6月8日付で更新されています。

「後輩」であり「戦友」でもある「ヒロミツ」北山宏光くんについて。

彼が自分の道を自分で決断した以上、信じて応援してほしい、と。

光一さんとの関係性は変わらない、と。

そうして「彼の第二の人生」が素晴らしいものになりますように、と。

 

 

光一さん自身の「ジャニーズ事務所」に対する気持ちはわからないけれども・・・。

なんとなく察してしまえる気がしています・・・・

なんとなくね。

 

 

あっけらかんと「合宿所」を語る田原俊彦さんは、それはそれで彼のキャラクターなのでしょうが。

 

あの人はそういう人なのでしょうね、と思うしかありません。

 

事務所には事務所としての責任があり。その管理者には管理者としての責任があります。

それを無視することはできません。

『被害者』がいる以上は「知らなかった」では済みません。

責任はとるべきでしょう。

 

 

その一方で、敢えていえば、ジャニーさんが好きだった、という人たちもいるわけです。たぶん。

 

今、そういう気持ちを公にすることはできないでしょうし。そうすること自体が得策ではないでしょう。

また、特にそれを望んているわけでもありません。

 

『パワハラ』は、歌舞伎の世界を見ても明らかですが、様々な場で行われていることでもあるでしょう。

私の以前の職場にも「パワハラ」はありました。

上司が部下にどういう態度をとったか。今思えばそういう例はたくさんありました。

 

でもそれも次第になくなってゆくことを信じたいと思います。

実際、黙って我慢する時代ではありませんから。

 

 

 

ただ、見守ることだけしかできない一個人の感想です。

 

今日も歩いてきましたが・・・

少しばかり考えました。

 

そうして、未来は明るいと思いたい・・・・そう信じたい・・・・

と思ったのでした。