Categories: ジャニーズ

ジャニーズ事務所の興亡??

年明け後に読んだ記事の中で心に残ったフレーズがあります。

それは

(以下一部抜粋)

『「アラフォー世代」は、アラサーとは一転、結束が強まっているように見える。V6はデビューから“勤続25周年”を達成し、世界的にも珍しい長寿グループに。KinKi Kidsは、ジャニー喜多川氏への追悼の思いを乗せた曲を発売。堂本光一(41)は生前、氏が演出していた後輩の舞台の演出を担うなど、“ジャニー喜多川イズム”を引き継ごうという思いが見える。つまり「退所も辞さないアラサー」と「我が道を行くアラフィフ」と「結束強めるアラフォー」と言ったところだろうか。』

『故ジャニー喜多川氏は“発掘”を得意としており、その重要性は今も変わらない。しかし、その志は維持しつつも、タレントそれぞれの人生に応じて、優しく道を“整備”していく流れは、滝沢秀明をはじめとする裏方の人々の、亡き創業者への恩返しなのかもしれない。』

(記事⇒ジャニーズ事務所2020年の興亡 「不祥事と退所」に揺れた帝国の激動 )

 

この記事に100%賛成というわけではありませんが・・・。

世代別、という問題ではなく、個々人の問題であろうと思うのです。

 

それでも、

自ら延ばした「アイドルの寿命の長さ」に向き合う宿命を背負っている。

のであれば、その当事者であるKinKi Kidsもまた、向かい合うべきものがあるのだろうということなのです。

 

『人生に応じて』進むべき道を決めるべきでしょうし、それがアラフォー世代の果たすべき役割ではないでしょうか?

多くの後輩が見ています。

「アイドル」はいつまでもできるものではなく、20年以上も「アイドル」というのは異常です。

 

2021年の年頭にあたって、改めて今思うことは、ズルズルと続けることがジャニーさんに応える道ではない、ということです。

2021年に何を引き継ぐべきなのか、よく考えていただきたいと思っています。

 

 

 

葉月

Share
Published by
葉月

Recent Posts

転倒防止‼️

昨日、最近では3度目の転倒! …

4日 ago

未来⁇

光一さんの未来は、輝き、ますま…

1週間 ago

10月からの光一さんに期待‼️

秋らしくなってきたこの頃。 1…

2週間 ago

光一さんのラジオ 9/16

今日も光一さんです。 舞台「チ…

2週間 ago

お嫁さんと初対面‼️

息子が結婚を決めたお相手と初め…

3週間 ago