ジャニーズ

ジャニーズ事務所の興亡??

投稿日:

年明け後に読んだ記事の中で心に残ったフレーズがあります。

それは

(以下一部抜粋)

『「アラフォー世代」は、アラサーとは一転、結束が強まっているように見える。V6はデビューから“勤続25周年”を達成し、世界的にも珍しい長寿グループに。KinKi Kidsは、ジャニー喜多川氏への追悼の思いを乗せた曲を発売。堂本光一(41)は生前、氏が演出していた後輩の舞台の演出を担うなど、“ジャニー喜多川イズム”を引き継ごうという思いが見える。つまり「退所も辞さないアラサー」と「我が道を行くアラフィフ」と「結束強めるアラフォー」と言ったところだろうか。』

『故ジャニー喜多川氏は“発掘”を得意としており、その重要性は今も変わらない。しかし、その志は維持しつつも、タレントそれぞれの人生に応じて、優しく道を“整備”していく流れは、滝沢秀明をはじめとする裏方の人々の、亡き創業者への恩返しなのかもしれない。』

(記事⇒ジャニーズ事務所2020年の興亡 「不祥事と退所」に揺れた帝国の激動 )

 

この記事に100%賛成というわけではありませんが・・・。

世代別、という問題ではなく、個々人の問題であろうと思うのです。

 

それでも、

自ら延ばした「アイドルの寿命の長さ」に向き合う宿命を背負っている。

のであれば、その当事者であるKinKi Kidsもまた、向かい合うべきものがあるのだろうということなのです。

 

『人生に応じて』進むべき道を決めるべきでしょうし、それがアラフォー世代の果たすべき役割ではないでしょうか?

多くの後輩が見ています。

「アイドル」はいつまでもできるものではなく、20年以上も「アイドル」というのは異常です。

 

2021年の年頭にあたって、改めて今思うことは、ズルズルと続けることがジャニーさんに応える道ではない、ということです。

2021年に何を引き継ぐべきなのか、よく考えていただきたいと思っています。

 

 

 







-ジャニーズ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

個人名で商標登録は、事務所の忖度⁉️

関連

ジャニーズ⁉️

さて、16日は休演日。 光一さんの1800回がやはり注目されていて、連日さまざまに報道されているのは、嬉しいことです。 WSでもインスタにアップされた光一さんの『薔薇風呂』の写真までが紹介されていまし …

中居くんの退社・・・・「のんびりな会」!?

中居くんの「退社会見」はたった一人で行われたとか。 ジャニーズ事務所の誰もいない、中居くんが進行も務める形で。 会見の模様はこちら。 中居正広、ジャニーズを3月末で退社へ SMAP解散から3年で決断  …

ジャニーさん死去 事務所の公式発表‼️

  7月9日ジャニーさんが亡くなったという発表がありましたね。   とほぼ同時に、さまざまな報道があり、今後のジャニーズ事務所についての関心の高さ、というのか、興味のありかがわかり …

しばらくは「静観」と思っても気になること・・・!

KinKiに解散という道があるのかどうか、新曲が出るということですし、そもそも事務所が解散を認めるのか?と言う疑問があります。 何しろ「新たな伝説」でしたっけ? いや「新たな神話」でしたね、それが始ま …