Categories: 覚え書き

「報道」・・・

この頃、訃報をよく見ます。

小澤征爾さんもそうです。80代90代の方が多いけれども。人それぞれ。

そうして「死」についてはあまり人と話せない・・・。

そもそもあまり話題にしたくないし、せっかくなら楽しいことを話したい。

で、結局ひとりであれこれ思うわけです。

 

亡くなった父や母ともそういう話をしたことがない。

それはそれぞれの過ごしていた日々が違っていて、同じ時間でも見方が違い、景色の感じ方が違うから。

それは仕方ないこと。と最近わかってきたような気がしています。

自分の思いや、様々な感情は自分ひとりのもの。

自分以外の人には伝わらないことが多いし。

 

そもそも「伝わる」と思うことが間違っている。人はある意味「自分の幻想」を生きるのだろうと思います。

その「幻想」にこそ、その人の人生がある・・・ように思われる。

例えば事実とは何か?それよりもその時何を感じたか?のほうがその人にとっては大事ではないのか?

人は自分の目で、あるいは自分のレンズでしか、事象を見られないのだから。

ある意味世界はゆがんでいて、その中で人は好きなように生きるのかもしれない、と思ってみたり。

 

 

春が近づいてきたというのに。なんだか「繰り言」を言っています。

それでも「春」が近づいているのは嬉しい!

つぼみが膨らみ、希望が生まれる気がします。

 

 

葉月

Share
Published by
葉月
Tags: 時間

Recent Posts

4月。

4月になりましたね、まだ寒いけ…

3日 ago

さ、寒い・・・・・。

頑張って「衣替え」を進めていた…

6日 ago

まだ「つぼみ」

着々と進む「衣替え」ですが、肝…

1週間 ago

変わってゆく日々・・・。3月も末・・・。

変わるのは「時代」なのかもしれ…

2週間 ago

光一さんのラジオ 3/21

ようやく少し春らしくなってきま…

2週間 ago