覚え書き

「報道」・・・

投稿日:

この頃、訃報をよく見ます。

小澤征爾さんもそうです。80代90代の方が多いけれども。人それぞれ。

そうして「死」についてはあまり人と話せない・・・。

そもそもあまり話題にしたくないし、せっかくなら楽しいことを話したい。

で、結局ひとりであれこれ思うわけです。

 

亡くなった父や母ともそういう話をしたことがない。

それはそれぞれの過ごしていた日々が違っていて、同じ時間でも見方が違い、景色の感じ方が違うから。

それは仕方ないこと。と最近わかってきたような気がしています。

自分の思いや、様々な感情は自分ひとりのもの。

自分以外の人には伝わらないことが多いし。

 

そもそも「伝わる」と思うことが間違っている。人はある意味「自分の幻想」を生きるのだろうと思います。

その「幻想」にこそ、その人の人生がある・・・ように思われる。

例えば事実とは何か?それよりもその時何を感じたか?のほうがその人にとっては大事ではないのか?

人は自分の目で、あるいは自分のレンズでしか、事象を見られないのだから。

ある意味世界はゆがんでいて、その中で人は好きなように生きるのかもしれない、と思ってみたり。

 

 

春が近づいてきたというのに。なんだか「繰り言」を言っています。

それでも「春」が近づいているのは嬉しい!

つぼみが膨らみ、希望が生まれる気がします。

 

 







-覚え書き
-

執筆者:

関連記事

周年露出を利用する?

やはり人は変わらない、 どうしても自分の事は話したい、しかも自分目線で。 そういう人だと分かっていても、テレビで話すのを見たり聞いたりするだけでモヤモヤする。 まあ、だから見ないのですが、 関連

問題は今後をどう生きるか?自分の決断次第!

このところ、皆さんのツイートを拝見しては 座長の姿や「ヒロミツ」の一味違うらしいライバル、 歌穂さんのオーナー、愛里さんのリカ、などキャストの皆さんの姿を想像して ちょっと悲しくなります。 このキャス …

満開の桜に帝劇を思いながらもモヤモヤ・・・

  何かと忙しい毎日で、今日は梅田で研修など。 その合間に見た桜がこちら 梅田の真ん中の公園ですが、暖かい夕方、しばし桜に見入ったのでした。 ・・・・で、今日は2公演だったなあ、と一日を振り …

「お約束」・・・

今年も音楽の日のお約束、キンキと中居くんの”先輩後輩いつまでも”の場面が繰り返されていましたね。 それはいいのですが何年も続いていると形骸化しますね。 だんだんただの「お約束」になってきたようで・・・ …

昔の掲示版!

  CDTVで髪が長くなった光一さんを中居くんとのツーショットで見られのは嬉しかったです。 久し振りの長髪、どこまで伸ばすのでしょう? 昔、光一さんがロングヘアだった頃を思い出しましたが・・ …