覚え書き

問題は今後をどう生きるか?自分の決断次第!

投稿日:

このところ、皆さんのツイートを拝見しては

座長の姿や「ヒロミツ」の一味違うらしいライバル、

歌穂さんのオーナー、愛里さんのリカ、などキャストの皆さんの姿を想像して

ちょっと悲しくなります。

このキャストで見られる日はくるのかしら?

 

先のことはわからないけれども

頭の奥の小さい血種も気になるし、

 

骨折後の足元もまだ不安。

今後をどう過ごすか

自分で決めるしかないのですよね。

結局のところ。

 

今決めないと、もうこんなタイミングはない、と思います。

実家の処分などをしてお金はある。

今住んでいる家はやはり怖い。

事実もう2度も階段から落ちているし。ほかにも段差があって毎日のストレスは半端ない。

息子や夫に妙に自分のことで負担をかけたくないし、入院中を考えてもあまり男性陣は頼りにならないし。

私のすることが掃除やごみ出しなら自分たちでできるはず、というか自分たちでしてほしい。

こういう事、女性ならすぐわかるのですが、男性には説明が難しい気がする。

昭和の男ですからね。

 

とまあ考えて、一人で暮らすことにしようかな、と思っています。

処分するものはして、ストレスなく自由に暮らしたい。

動けるうちに旅行もしたいし。

今そうしないと後悔すると思う。

離婚するわけではなく別に暮らすということ。

そのほうがきっとお互い自由になれる・・・と信じます。

 

ということで考えだけは一歩前進??

でもこれって実行できるだろうか??

 

 







-覚え書き
-, , ,

執筆者:

関連記事

『覚悟』!・・・・・。

「生まれ変わってもこの人生を、と言えるように生きていきたい」 「幸せです」   と言える人は多くないと思います。   良いことは周りのおかげ、悪いことは自分の責任、と言い切る座長。 …

二十四節気の「芒種」

  「芒種」というのは稲や麦などの「穂」が出る植物の種をまく時のこと、つまりは梅雨の始まる次期ですね 関東地方も7日には梅雨入りとか。 最近は大雨も多くご注意くださいね。 この時期は「アジサ …

週末の関西は雨模様ですが・・・

近くの公園の花壇がひときわ明るくなっています。 空は曇っていますが、部分的には明るくなってます。 どんなときも 明るい面を見るって大事です。   落ち込んでいるなあ、と思うとき、 暗い面ばか …

劇場の『公演中止』

梅田芸術劇場では、4月~7月の公演が中止となっています。 5月の「エリザベート」7月の「ミス・サイゴン」も。 「エリザベート」「ミス・サイゴン」は東宝の主催ですが東京公演ばかりでなくその後の全国ツアー …

自然回帰?あるいは古典回帰?

  大学では日本文学、特に上代文学専攻で万葉集を学びました。 今更ですが、当時の生活と文化、建築や和歌など、社会を構成する様々なものがあって初めて「文字」の文化が成立するのだなあとつくづく思 …