Categories: 覚え書き

緊急事態宣言 2021

六甲山の空です。2021年1月。

空は綺麗なんですが・・・・。

都市圏に緊急事態宣言が出されるようですね。

1月8日から。

この感染状況では仕方ないですね。

と言っても、政府の対応はいい加減かつ後手後手で、まだ安部さんの会見のほうが説得力があったように思えます。

この「緊急事態宣言」にどれだけの効果があるのか疑問です。

結局は自分を守るためにどうするのか、と言うことを個々に実行するだけでしょう。

 

光一さんの舞台はどうなるのでしょう?

感染者の数はすぐには収まらないようですから、人が集まる場は避けるべきかもしれません。

帝劇の判断を待つ、というところでしょうか。

少なくとも、2月の舞台には影響がありそうですし、3月も不安です。

 

こんな記事を読みました。

東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠

要点はここ。

感染拡大阻止には無症状者も含め、徹底的に検査する必要がある。このことは、今や世界のコンセンサスだ。12月2日には、医療政策研究のトップ・ジャーナルとされる『ヘルス・アフェアーズ』誌が「第1波ではPCR検査体制の強化が各国での流行を抑制した」という論文を掲載し、PCR検査の回数を増やすことが、有効性が証明された唯一の対策と結論している。

記事全文を読んでほしいですが、検査の回数とスピードが遅すぎる、その原因は民間に検査を託そうとしない厚生省の姿勢にある、と。

政府のすることに信頼と説得力がない、となると、もう「自己防衛」しかありません。

何とも情けない「リーダーシップの不足」

非常事態にこそ、リーダーの資質が問われることになりますが・・・・。

信頼できる「リーダー」とは何か?

改めて問い直さなければならないでしょう。

葉月

Share
Published by
葉月

Recent Posts

4月。

4月になりましたね、まだ寒いけ…

3日 ago

さ、寒い・・・・・。

頑張って「衣替え」を進めていた…

6日 ago

まだ「つぼみ」

着々と進む「衣替え」ですが、肝…

1週間 ago

変わってゆく日々・・・。3月も末・・・。

変わるのは「時代」なのかもしれ…

2週間 ago

光一さんのラジオ 3/21

ようやく少し春らしくなってきま…

2週間 ago