覚え書き

緊急事態宣言 2021

投稿日:

六甲山の空です。2021年1月。

空は綺麗なんですが・・・・。

都市圏に緊急事態宣言が出されるようですね。

1月8日から。

この感染状況では仕方ないですね。

と言っても、政府の対応はいい加減かつ後手後手で、まだ安部さんの会見のほうが説得力があったように思えます。

この「緊急事態宣言」にどれだけの効果があるのか疑問です。

結局は自分を守るためにどうするのか、と言うことを個々に実行するだけでしょう。

 

光一さんの舞台はどうなるのでしょう?

感染者の数はすぐには収まらないようですから、人が集まる場は避けるべきかもしれません。

帝劇の判断を待つ、というところでしょうか。

少なくとも、2月の舞台には影響がありそうですし、3月も不安です。

 

こんな記事を読みました。

東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠

要点はここ。

感染拡大阻止には無症状者も含め、徹底的に検査する必要がある。このことは、今や世界のコンセンサスだ。12月2日には、医療政策研究のトップ・ジャーナルとされる『ヘルス・アフェアーズ』誌が「第1波ではPCR検査体制の強化が各国での流行を抑制した」という論文を掲載し、PCR検査の回数を増やすことが、有効性が証明された唯一の対策と結論している。

記事全文を読んでほしいですが、検査の回数とスピードが遅すぎる、その原因は民間に検査を託そうとしない厚生省の姿勢にある、と。

政府のすることに信頼と説得力がない、となると、もう「自己防衛」しかありません。

何とも情けない「リーダーシップの不足」

非常事態にこそ、リーダーの資質が問われることになりますが・・・・。

信頼できる「リーダー」とは何か?

改めて問い直さなければならないでしょう。







-覚え書き
-,

執筆者:

関連記事

歩く、足の裏を刺激する、もむ、指を動かす・・・・

  するべきことはいろいろ。 まあ、とにかく足を刺激するべきだ、と。 そんなこんなで、今日も歩いています。 夙川沿いの遊歩道?というのか舗装されていない砂地の道。 周りを見ればこんな感じ。 …

新たな出会い、えっ!光一さんファン⁉️

新たな出会いです。 昨日、素敵な夢をみました! という話しから、夢の中でかっこよかった光一くん、と続き、 「え、え〜!そうなの?」 白い制服のルカにやられた、というお馴染みのパターン。 大野くん大好き …

51万人!

今更おそいのですがやっと気づきました 光一さんのInstagramのフォロワーが51万人!! 2022年3月16日現在51万2000人らしいです 光一さんだけに51万人というのが嬉しいですね 52万人 …

台本と譜面が・・・・・!えっ Gの新曲ですって?

大澄賢也さんのツイートで「ナイツテイル」の台本と譜面が渡されたことを知って、いよいよスタートだわ(喜)と思っていると。   Gの新曲が出るのですか?   このところ、嬉しいときには …

絶妙な?バランス!? つまりはこれが問題!!

会報と日経エンタ。 二つの文章に接してみると、まあ、何とも「絶妙に」バランスのとれたグループだこと!!と思います。   片や言いたい放題。 片や事実のみを淡々と。   昔の雑誌の特 …