覚え書き

緊急事態宣言 2021

投稿日:

六甲山の空です。2021年1月。

空は綺麗なんですが・・・・。

都市圏に緊急事態宣言が出されるようですね。

1月8日から。

この感染状況では仕方ないですね。

と言っても、政府の対応はいい加減かつ後手後手で、まだ安部さんの会見のほうが説得力があったように思えます。

この「緊急事態宣言」にどれだけの効果があるのか疑問です。

結局は自分を守るためにどうするのか、と言うことを個々に実行するだけでしょう。

 

光一さんの舞台はどうなるのでしょう?

感染者の数はすぐには収まらないようですから、人が集まる場は避けるべきかもしれません。

帝劇の判断を待つ、というところでしょうか。

少なくとも、2月の舞台には影響がありそうですし、3月も不安です。

 

こんな記事を読みました。

東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠

要点はここ。

感染拡大阻止には無症状者も含め、徹底的に検査する必要がある。このことは、今や世界のコンセンサスだ。12月2日には、医療政策研究のトップ・ジャーナルとされる『ヘルス・アフェアーズ』誌が「第1波ではPCR検査体制の強化が各国での流行を抑制した」という論文を掲載し、PCR検査の回数を増やすことが、有効性が証明された唯一の対策と結論している。

記事全文を読んでほしいですが、検査の回数とスピードが遅すぎる、その原因は民間に検査を託そうとしない厚生省の姿勢にある、と。

政府のすることに信頼と説得力がない、となると、もう「自己防衛」しかありません。

何とも情けない「リーダーシップの不足」

非常事態にこそ、リーダーの資質が問われることになりますが・・・・。

信頼できる「リーダー」とは何か?

改めて問い直さなければならないでしょう。







-覚え書き
-,

執筆者:

関連記事

2つのInstagramが語ること!?

これとこれ フォロワーが24.8万人と52.7万人。ほぼ1:2ですね。 この差はなんだろう?と考えてみました。     ソロコン派と舞台派?   昔、舞台派かソロコン派か …

閑話休題!思い出のダウンタウン

昔、「4時ですよ~だ」の大ファンで、当時はほぼ毎日見ていました。 1987年から1989年まで放送。 1989年9月29日が最終回。 ダウンタウンの東京進出で番組終了。 最期の涙のシーンまでよく覚えて …

大澄賢也さんとのご縁!!

大澄さんのツイート。 『おはよう😃 「SHOCK 」観た 新演出でまた進化していて 光一君は明らかに”ーナイツテイルの経験が生かされたなら嬉しい😃 終演後に …

二十四節気の『少署』!!

そろそろ梅雨が明け、本格的に夏になる頃です。 この時期の花は「ハス」 水面に咲く花をご覧になった方も多いでしょう。この時期ならではの光景ですよね。 旬のものはなんと言ってもウナギ 夏に食べると元気が出 …

困った事❗️

見ていないのに、 例えば、関連する記事を読んだだけで、血が逆流するくらいの怒りが湧いてくる、 まあ、良く考えれば、今や唯一の対等にものが言える立場を持つ人なのかもしれないけれども。 しかし、昔の発言や …