覚え書き

「他人の時計はのぞかない」浅利慶太さんの言葉

投稿日:

「劇団四季」の浅利慶太さんが亡くなられましたね。

日本のミュージカルに大きな足跡を残された方でした。

『キャッツ』『ライオンキング』の迫力は凄かったです。

 

市村正親さんが浅利さんの言葉として、

「他人の時計をのぞかない」を紹介しています。

記事はこちら。

市村正親、浅利慶太さんからもらった金言「他人の時計はのぞかない」

 

他人と比較しない、ということですが。

人にはそれぞれに成長の過程があって、いちいち人と比べるのではなく、全ては必要な時間なのだ、と自分を育てていく、ということでもあるのかな、と。

 

自分は「親」になったのも比較的に遅くて、精神的にまだまだ未熟なところがたくさんありますが、少しずつ学んでいくしかないなあと思っています。

 

他人の時計をのぞかずに、自分を磨きながら、一歩一歩やってきた光一さんをずっと見てきましたから、様々な場面で、「諦めたら終わり」と言う言葉が浮かんできます。

光一さんが以前「SHOCK」に支えられてきた、ということを言っていましたね。

光一さんファンとして、光一さんに支えられてきた、とも言える毎日を過ごしてきた、と改めて感じています。

来年は光一さんも40歳。

素敵に年齢を重ねてきました。

しかも新作「ナイツテイル」がもうすぐ初日!

「ご批判をいただく」覚悟も持ちながらの新たな挑戦です。

 

これもまた、「他人の時計」ではなく、自分の時間を積み重ねてきた結果の新たなチャレンジ。

 

光一さんの「時計」は他人のものではなく光一さんのものです。

 

「KinKi Kids」という肩書きがいつまでもついて回る現実にイラっとしますが、いまや、光一さんが頑張っているからこそのKinKi。

 

しかし、未来のないKinKi。

 

早く自由になって欲しいとずっと願っています。

 







-覚え書き
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

なんと大阪でロケ? そして今だから言っておきたいこと。

今日7月3日は、ユニバーサルスタジオでのロケだったとか。 舞台の稽古中だというのに。 このあと関テレの番組の収録があるのでしょうか? ロケでは例の「ハーフアップ」だった模様。   &nbsp …

初めての「雨の外出」

朝から雨で寒い一日でしたが・・・ 美容院の予約があったので出かけました。 雨の日は傘を持つ分、荷物が増えるのが嫌で出かけないようにしていたのですが・・・ いつまでもそれではならじ、と思い頑張りました。 …

なぜ「葬式ごっこ」が受けていた、と投稿⁉️

皆さんの感想ツイートを嬉しく見ていたら、こんなツイートが⁉️ ⬇️ ⬇️ 『堂本剛軍団 堂本光一葬式コント 炎上の真 …

「気持を保つこと」の難しさ。

いやあ、なんというか、まだ「プライド」というものに囚われている自分を発見。 これはちょっと・・・、まずいなあと思っています。 もう人の目を気にするわけでもなく、ある意味「自由」になったつもりでしたが、 …

溜め息‼️

もうね、電話はトラウマ。 昨日、やっと繋がった、と思ったら、何故か自分の電話が非通知になっていて、 「受付できません」と言われ涙(;_;)。 携帯の設定を確認し掛け直すものの、NTTさんのお返事ばかり …