覚え書き

「他人の時計はのぞかない」浅利慶太さんの言葉

投稿日:

「劇団四季」の浅利慶太さんが亡くなられましたね。

日本のミュージカルに大きな足跡を残された方でした。

『キャッツ』『ライオンキング』の迫力は凄かったです。

 

市村正親さんが浅利さんの言葉として、

「他人の時計をのぞかない」を紹介しています。

記事はこちら。

市村正親、浅利慶太さんからもらった金言「他人の時計はのぞかない」

 

他人と比較しない、ということですが。

人にはそれぞれに成長の過程があって、いちいち人と比べるのではなく、全ては必要な時間なのだ、と自分を育てていく、ということでもあるのかな、と。

 

自分は「親」になったのも比較的に遅くて、精神的にまだまだ未熟なところがたくさんありますが、少しずつ学んでいくしかないなあと思っています。

 

他人の時計をのぞかずに、自分を磨きながら、一歩一歩やってきた光一さんをずっと見てきましたから、様々な場面で、「諦めたら終わり」と言う言葉が浮かんできます。

光一さんが以前「SHOCK」に支えられてきた、ということを言っていましたね。

光一さんファンとして、光一さんに支えられてきた、とも言える毎日を過ごしてきた、と改めて感じています。

来年は光一さんも40歳。

素敵に年齢を重ねてきました。

しかも新作「ナイツテイル」がもうすぐ初日!

「ご批判をいただく」覚悟も持ちながらの新たな挑戦です。

 

これもまた、「他人の時計」ではなく、自分の時間を積み重ねてきた結果の新たなチャレンジ。

 

光一さんの「時計」は他人のものではなく光一さんのものです。

 

「KinKi Kids」という肩書きがいつまでもついて回る現実にイラっとしますが、いまや、光一さんが頑張っているからこそのKinKi。

 

しかし、未来のないKinKi。

 

早く自由になって欲しいとずっと願っています。

 







-覚え書き
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅雨入り・・・!

例年よりかなり遅くなりましたが、今日6月14日 梅雨入りのようですね。   最近「梅雨」といえば激しい雨、風。 場所によっては水害。 昔の「静かな」雨は最近少なくなったようです。 さて、今年 …

晴れたので・・・。

散歩に出かけました。 寒いかと思ったのですが、そうでもなく上着なしで散歩。 実は昨日、冬物を少し出したところ。そういうところは昔から気が早いのです。   で、最近気づいたのですが、どうも集中 …

それぞれの道・・・・。

最近の劇場やコンサートの様子をみると、入場できる人の数が緩和されつつあるのかな、と思います。 コロナ禍が収まってきた、という「専門家」もいれば「まだまだ」という「専門家」もいて、世界的に見てもコロナウ …

「祭り」になれない緊張が!・・・・今の気持ち。

このところの雑誌の表紙、特集、対談など嬉しい記事が多くて、「光一さん祭り」と言いたいところですが・・・・。   やはり「祭り」というには緊張感が邪魔しているように思われます。   …

「ナイツテイル」梅芸当日券について

ツイッターを眺めていたら、梅芸さんのツイートがありました。 こちら ↓   9/18(火)開幕❣️ ミュージカル「ナイツ・テイル -騎士物語-」 当日券情報のお知 …