覚え書き

Instagram更新と、本屋さんでびっくり!

投稿日:

ストーリーズ更新されてましたね。

アンメルツのCM。

「あったらいいな」は何??

まあ、光一さんだけだし・・・・素敵です!

顔が見られて嬉しい!

 

 

久しぶりに本屋さんのエッセイコーナーへ。

で驚いたのが、高齢者の本の多さ。

 

有名な作家から知らない方まで、90代とか80代とか70代とか・・・・

終活や終の住処など、高齢者の様々なl暮らし方に興味がある人が多いということなのでしょうね、

10人いれば10通り、人の数だけ暮らし方がある、と。

 

私は私の、生きてきた日々があり。

それなりの夫婦の歴史があり。

終活に求めるものも、それぞれ違う。

だから自分の「覚書」としてこれを書いています。

まあ、どちらかといえば、

今後を楽しく生きるためにどうするべきか、ということ。

整理するものは整理して

捨てるものは捨てて不要なものはのこさないように。

 

私の実家は結局無人になってしまい、整理するのは私だけ。

これがまた時間ばかりかかって片付かない。

そもそも自分のものではないだけに捨てることに罪悪感があって。

でもそんなことを言っていたら片付かなくて。

 

といううちに私が入院してしまって、実家は売却することにして全て不動産会社任せ。

それでいいと思っています。

思い出として残しておいても世代が変わればただの「ゴミ」

ならば私が整理しておくほうがいい。

 

実際

いざというときの決断は女性がするべきだと思いますね。

男性は誰かがしてくれると思っているらしい。

自分でする気がない。らしい。

 

だからいろいろ考えますね。

いろいろクリアにしておいて、

残すものはきちんと残して。

 

で、あとは、

自分らしく生きることを楽しむ。

できれば老いて行く毎日もたのしみながら

元気にやっていきたいものです!

・・・・とそんなことを考えているこのごろ。

まあ、できるならば

何かの役に立てればいいのだけれども・・・。

いろんな季節

いろんな場所

まだ知らないところもたくさんあって・・・

これからの時間を楽しみにしたいものです。







-覚え書き
-, , ,

執筆者:

関連記事

「道」は後ろにできる・・・・・

  高村光太郎の詩に 「僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる」というのがあります。 詩集『道程』の一節です。 最期の3行がこちら。 『常に父の気魄を僕に充たせよ この遠い道程のため この遠 …

もう「春分」・・・

この頃時間が過ぎるのが早くて困ります。 もう春分。 段々日が長くなるなあとは思っていましたが、もう春分です。 このあとは夏至まで日が延びていくばかり。 まあ太陽が出ている時間が長いほうがいいのかどうな …

「家事ヤロウ」 あれから20年以上。

「家事ヤロウ」の映像を送っていただきました。 中丸くんの思い出話です。 もう、あれから20年以上。 KAT-TUNとは、たしかNHKでの共演で昔話をしていましたね、 反省しきりでしたが、あれからKAT …

「道」は険しくとも。

このところ、少し気温がさがったような・・・・。 光一さんの博多公演も順調の様子で安心しました。 皆さんのレポを「X」で拝見。気になるところもありますが、結果無事終演ならOK。 やはり9月ですね。 しか …

「楽しく見放す」・・・ popstyleブログより

  水曜日?の読売新聞を買いそびれてしまったのですが、ツイッターで「popstyleブログ」を知りました。 早速読んでみると、思った以上に濃い内容で、考えさせれられました。 前半はケアード氏 …