覚え書き

不安な日々・・・・

投稿日:

リハビリを頑張っているつもりでも、何となく不安。

階段の上り下り。坂道。

やはり動きが慎重になって遅いこと、さらに多分、単純に運動不足からくる不安定な動作。

こういう事で日々の不安が抜けません。

 

 

一番困るのは、こういうことで、もしかして。

まあ、もしかして、ですが、

たとえば時々ヘルパーさんに助けてもらいたくなったとして。

今の古い住まいでは困るよね、とおもうわけです。

 

まだ自分のことは自分でする気満々ではありますが。

段差は多いし、階段は危ないし。

まずは安心して暮らせる場を確保しないとね、と思います。

家族は夫と息子だけなので、やはりもし何かと不自由になったらヘルパーさんをお願いしなければならないでしょう。

 

そもそも夫や息子の世話にはなりたくない。

 

私の母も息子(私の弟)と暮らしていましたが、認知症にもならず、自分のことは自分でしていましたし。

そういう意味では弟にとって「母」は「母」であって。

もちろん年齢は感じたでしょうし、それによる衰えも感じたでしょうが。

それでも母は最期までしっかりしていました。

 

私は、そういう母に負けないようにしたいと思っています。

 

まあ先のことはわかりませんが・・・・。

元気でいる時間を長くしたいし。

自分が元気でいることが家族のためでもある、と思うので。

 

とりあえず、不安を払拭する方向でやっていこう、と思っています。

しかし。

あれこれ考えるとするべきことが多い・・・

 

まあ今年いっぱい、粛々とやっていこう、

と思います。

 

来年はどんな年になるのでしょうねえ。

 

良い年になりますように!

(早すぎるかな?)

 

 

 

 







-覚え書き
-

執筆者:

関連記事

もう11月! あと2か月で光一さんのお誕生日!

2022年も押し迫ってきました。 11月1日は雨。   マンション内覧も重ねながら未だに決まらず。 年内に引越しはしたいのですが、さあどうなることか・・・・。 ふらつきと足の痛みがもう少し改 …

3月「啓蟄」です。

  二十四節気では「啓蟄」 虫たちが冬ごもりから目覚める頃です。 もう3月。 春が近づいている割には寒いです。一時雪がちらつくほど。   そういえば今日は「ひな祭り」 我が家には息 …

千穐楽の話いろいろ!!

夜中にいくつか気になったツイートが。 これは座長の言葉? 「ナイツテイル値段分はやりましたので。 変更に色々思うことがある方もいるのでしょうが、来年もしあれば20周年。 自分も今年40歳になって、続く …

焦らない!焦らない!

  なんだかこの頃焦ってるなあと思います。 早く何もかも整理して「次」にいきたい。と。 「次」ってなんやねん?ということもありますが、それは私の個人的な夢。 でも落ち着いて考えるとまだまだ準 …

マスク、どうします??

  先週梅田で会った友人は東京で看護の仕事をしています。 彼女の話では、コロナ感染者は全然減っていないそうで。 逆に最近忙しくて大変だそうです、 この頃のニュースでも感染者数とか発表されない …