覚え書き

不安な日々・・・・

投稿日:

リハビリを頑張っているつもりでも、何となく不安。

階段の上り下り。坂道。

やはり動きが慎重になって遅いこと、さらに多分、単純に運動不足からくる不安定な動作。

こういう事で日々の不安が抜けません。

 

 

一番困るのは、こういうことで、もしかして。

まあ、もしかして、ですが、

たとえば時々ヘルパーさんに助けてもらいたくなったとして。

今の古い住まいでは困るよね、とおもうわけです。

 

まだ自分のことは自分でする気満々ではありますが。

段差は多いし、階段は危ないし。

まずは安心して暮らせる場を確保しないとね、と思います。

家族は夫と息子だけなので、やはりもし何かと不自由になったらヘルパーさんをお願いしなければならないでしょう。

 

そもそも夫や息子の世話にはなりたくない。

 

私の母も息子(私の弟)と暮らしていましたが、認知症にもならず、自分のことは自分でしていましたし。

そういう意味では弟にとって「母」は「母」であって。

もちろん年齢は感じたでしょうし、それによる衰えも感じたでしょうが。

それでも母は最期までしっかりしていました。

 

私は、そういう母に負けないようにしたいと思っています。

 

まあ先のことはわかりませんが・・・・。

元気でいる時間を長くしたいし。

自分が元気でいることが家族のためでもある、と思うので。

 

とりあえず、不安を払拭する方向でやっていこう、と思っています。

しかし。

あれこれ考えるとするべきことが多い・・・

 

まあ今年いっぱい、粛々とやっていこう、

と思います。

 

来年はどんな年になるのでしょうねえ。

 

良い年になりますように!

(早すぎるかな?)

 

 

 

 







-覚え書き
-

執筆者:

関連記事

課題は年齢との闘いではなく、融和或いは親和。【追記】もあり!

  私は昨年夏に、骨盤骨折で入院しました。 院内感染でコロナになって、10日間の隔離期間を含めて約2か月の入院。 リハビリもしていたものの一日1時間程度で、かなり筋肉が落ちたと自覚しています …

さあ、4月!!

昨日はいつもの定期健診で主治医のところへ。 やはり骨折の後は気長にリハビリしないといけないらしく。 一年はかかりますといわれました。   足と言うか、特に膝回りの筋肉が落ちていて膝を支え切れ …

1月9日はパンちゃんのお誕生日!?

Twitterを見ていたら発見しました。 あまりそういうことを覚える気がないので困りますが・・・・。 お誕生日は2009年1月9日ですって。 なので今年が14回目? これはかなり昔(2014年?)のパ …

光一さん スシ王子の思い出!

最近 光一さんの記事が多いです たとえばこれ 堂本光一「私は『スシ王子!』というドラマをやって…」 ま 覚えていないんですけど   スシ王子は黒歴史といわれていたことがあるほど 映画化の失敗 …

問題は今後をどう生きるか?自分の決断次第!

このところ、皆さんのツイートを拝見しては 座長の姿や「ヒロミツ」の一味違うらしいライバル、 歌穂さんのオーナー、愛里さんのリカ、などキャストの皆さんの姿を想像して ちょっと悲しくなります。 このキャス …