覚え書き

理解できないこと。

投稿日:

このところ伝わってくる一連の堂本剛くんの愚痴は、彼のソロイベントでの発言とか・・。

 

ドームに立ちたかったのに、「トークショー」等の提案が受け入れられなかったことを愚痴り、それをファンが拡散したらしい?

 

なんだか二重に恥ずかしい!

 

そんな発言をする彼も恥ずかしいですし、そんな発言を拡散する「ファン」という存在も恥ずかしい。

 

まあ、KinKiという括りがなければ、こちらが恥ずかしいなどと思う理由もないのですが・・・・。

 

ドームで「トークショー」という発想にも呆れますし、(そもそもそれを求めてないから)、それを「提案」したことにも、さらに(当然ながら)受け入れられなかったことが本人は納得できていないらしいことにも呆れます。

 

また、そんな恥ずかしい彼の発言をネット等で拡散する「ファン」の心理も謎です。

 

仮にも自分が応援するタレントが、どれだけファンを馬鹿にしているか、どれだけ甘えているか、どれだけプロの自覚に欠けているか、そこしれない馬○だ、ということを堂々と拡散しているのですから。

 

これもまた、「タレントには相応しいファンがつく」ことの証と言えるでしょう。

 

KinKiのコンサートにクオリティーなど求めないと公言するほどの「ファン」ですから、今更何を言っても無駄でしょうが。

 

年末のKinKiコンが中止になって本当に良かったです。

遅すぎたくらいではありますが。

「コンサート」に値するものができないならば、するべきではありませんし、もっと前から中止するべきだったと思います。

 

ドームコンでの記録もあって、光一さんの言うように『KinKiプロジェクト』としては大きな決断であったかもしれません。

 

・・・が、これ以上のKinKi没落を防ぐという意味でよい決断でしたし、この決定を安易に覆してほしくありません。

 

「求めるもの」のクオリティーと方向が、タレント本人のみならず、それぞれのファンにとってもここまで違うのです。

 

同じグループでいる意味がありますか?

お互いに不幸なだけです。

 

未来は「ソロ」にしかない!

もう分かりきっていることです!!

 

今回のKinKiコン中止が、良い「区切り」となることを願っています。

 

 

 







-覚え書き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

エンタメの今後・・・

佐々木蔵之介さんが舞台について語っている記事を拝見しました。 一部を抜粋引用すると、 『「舞台には、映画やドラマとは別種の緊張感があります。出演者やスタッフに1人でも何かあれば全部飛んでしまうわけです …

『Document of Endless SHOCK』の衝撃!!

2012年、初めての4か月連続公演。 初めての博多座。 初めての地方公演。 (KD応援団ができたのもこのときでした)   さらに「明日の舞台へ~」も。   ポスターも素敵でした! …

no image

ツイート発見!!

SHOCK出演者の佐藤義男さんのツイートです。   結婚式というものをやりました。感謝申し上げます。   お祝いのコメント多数。   帝劇の舞台が終わって今が一段落でしょ …

光一さん、アンバサダーに就任!!

記事はこちら。 堂本光一『フォードvsフェラーリ』のアンバサダーに「凄く車好きには心くすぐられる」 これに関する記事はいろいろありましたが、どれも「KinKi Kidsの』堂本光一、としているものばか …

地震⁉️

いつ何が起こるか、本当にわかりませんね。 ここは、光一さんファンの、まあ言ってみれば脳天気なブログですが、日々の出来事については、やはりさまざまに影響を受けています。 エンタメが穏やかな世でないと充分 …