老化Wataching

カテゴリーに”老化Wataching”を追加!

投稿日:

『押し』は変わりませんが、「カテゴリー」を追加しました。

『老化Wataching』です。

長年このタイトルでブログをつづけてきたので、タイトルは変えたくないと思うとともに、最近は「老化」に対する思いばかり

綴っているようで。

いろいろ考えたのですが、「カテゴリー」を分けることにしました。

もうすぐ70歳になるので、これからはますます「老化」について思うところが増えるのか、と思っています。

興味・関心のある方は、お付き合いくださいませ。

日々「初心者」ですから当たり前のことにもビックリしたり、慌てたりしています。

 

そういうことも含めて私なりに過ごしていきたいと思っています。

ちょうど、今日は節分、明日は「立春」

良い区切りになると思いますし。

よろしくお願いします。

 

・・・しかし、気になるのは「フレイル」

身体を動かさないといけないらしい。私の場合は「足」ですね。毎日散歩するつもりなのに、寒さに負けている・・・。

これではいけない、と思ってはいるのですが。どうも『根性なし』です。

『根性』という言葉も聴かなくなりましたね。

でも、その精神はもっておかないとね。自分なりに。

しかも最近は杖に慣れてしまい、これも問題、

杖なしで歩くつもりなのに・・・。頼ってはいけない、と思いつつ頼ってしまう自分が情けない。

これもまだまだ「不安」があるからでしょうね。杖なしで歩く自信がない・・・かも。

ふらついた時に、支えがないと・・・・、などと考えてしまう。

これではねえ、困ります!

元気な70代を予定しているのに・・・。

さて、どうなりますか??

 

 







-老化Wataching

執筆者:

関連記事

「老化」の定義は難しい・・・

「老化」と言っても難しいです。 最近の「寿命」からして70歳はまだ若いのかも。 しかし、明らかにいろんな場面で「老化」を感じます。 ちょっとした動作、立ち上がる時の何とも言えない不安。活舌の悪さ。そう …

気持ちはアップ!でも足元はヨロヨロ

関連

おめでとうございます‼️

ゴールデンディスクおめでとうございます㊗️ 最近、また以前のように、あちらとこちらで、いろいろ思う事があるようでまあ、それも二人組の宿命かもしれないと思っています。 &nb …

近藤正臣さん、83歳。

3月になっても寒いです。 こんな記事を拝読しました。 83歳の名優、地方移住も…妻が認知症に 孤独な今に密着「困り果てた“ただの老人”です」 近藤正臣さんといえば・・、「柔道一直線」。その後木下恵介シ …

未来⁇

光一さんの未来は、輝き、ますます広がっていくと信じています。 私は、 さて、どうでしょうか? もう古希ですし、少なくとも元気で過ごしたいとは思います。 一番嫌なのは認知症ですね。 まあ、なんとか、避け …