舞台

走る座長!!

投稿日:

Twitterを見ていたら・・・

なんと「走る座長」を発見!

ラダーフライングの立ち位置まで舞台袖から走ってきた、と。

それこそ「秒」単位で進行する舞台ですから、座長もキャストもスタッフもタイへン。

コロナの影響もあっていろいろ大変だろうな、と想像します。

人が変われば段取りも変わる。

そんな中で座長の「間に合わせる!」という気迫、そういう姿勢がみんなを引っ張っているのでしょうね。

またそういう座長の姿から学ぶものも多いはず。

語る以上に伝わるものがあるのです。

そういう意味では、『座長と同じ舞台にたつ』ことがどれだけ大切かわかりますね。

ファンもまた、そういう座長を見て感じることが多いはず。

そんなことがこれまでもたくさんあって、ファンも成長し学んでいるのです。

それこそが光一さんファンの幸せであり真骨頂でもあります。

いつも学ばせてくれる、そうして自分も頑張ろう!と思わせてくれる。

そういう光一さんをはるか関西から応援しています!

博多座公演の無事と完走を願って!!

 

 







-舞台
-, ,

執筆者:

関連記事

博多座の思い出・・・また行きたい場所!

博多座での「SHOCK」上演は2012年が初。 その後2013,2014,2015,2017年に上演されましたが、2017年を最後に博多座での上演がなく残念です。 (2018年は帝劇のみ、2019年は …

福岡へ!!

Instagramです。 もう8月もおわり。 台風はどうなるのでしょう? 昨日は関西は風は強かったものの暑い一日でした。   夙川沿いの紫陽花はほとんどドライフラワーになっていましたよ。この …

感染症対策 本気の座長!!

この時期当たり前のことかもしれませんが 感染症対策が気になります このところテレビ番組での感染が多いらしく 対策が緩くなっているのかと心配です   ですが 光一さんの舞台の制作発表会見の様子 …

博多座二日目、無事終演❗️

台風のニュースばかり見ていました。 博多駅の様子とか、新幹線、天気予報。 大変だった方も多かったでしょうが、無事に 公演ができたようで、よかったです。 これからはだんだん秋らしくなるのでしょうか。 も …

私の願いは「プレーヤー」であること。

  どこかで「演出」も面白いと光一さんが話している、という記事を読みましたが・・・ 40歳前後から裏方に回ろうという気持ちが芽生えるようではありますね、その面白さがわかってくるのか。 ただ私 …