覚え書き

涼しくなってきました。

投稿日:2024-09-24 更新日:

能登の大雨のニュースをみていると、この頃の気候の異常さと不安定さには、地球温暖化というよりも地球の怒りを感じてしまいます。

もう過去の記録よりも、予想のつかない未来を思うと、今年よりも来年はもっと悪くなる気がして、希望はどこに行ったのか?などと思ってしまいます。

何にしても、そんなことを言っても仕方ないこと。

希望は自分で探していかなければ・・・。

 

涼しくなったのをよいことに、歩くほうに力を入れていこうと思っています。

10月には健康診断もあり、その結果を見て今後の方針を立てようと思っています。

自分がもうすぐ70歳になる、というのも、できれば味わいたいもの。

誰でも初めての経験には戸惑うことばかり。

それでもその「初めて」を楽しみながら味わっていこうと思っています。

ちょっと気分が変わって、この経験を味わおう、楽しもうと考えようと思うようになりました。

まあ何事も前向きに考えたいもの。

後ろ向きになっても時はすぎてゆく。それならば、せめて前向きに受け止めようと思います。

「老化」はどうしようもないこととして、それを受け止めるしかありません。

開き直ったようではありますが、69歳の自分、70歳目前の自分。どれも経験するのはその時だけ。

それをどう思うか、どう感じるか、自分で味わってみたいと思っています。

 

考えてみると、よくいわれることではありますが、「今が一番若い」わけで、それならばその「今」を無駄にはできない、と思います。

明日になれば一日年をとるわけですから。

と言ってもなんだかんだと「無駄」の多い毎日を過ごしていますが・・・。

そこは性格なので、仕方がありません(汗)

一歩前進二歩後退、という感じでしょうか。

まあ少しづつでも進んでいきましょう!!

焦ってもしょうがない、自分なりにやっていくしかないのだから。

 

 

 

 

 

 







-覚え書き

執筆者:

関連記事

博多は?

全国的にコロナ拡大が止まらないですね、 博多座のSHOCK本編はどうなるのでしょう? もう、決まってます? すっかり情報に疎くなってこまります。 座長も難しい決断が求められますね、   私自 …

歩く、足の裏を刺激する、もむ、指を動かす・・・・

  するべきことはいろいろ。 まあ、とにかく足を刺激するべきだ、と。 そんなこんなで、今日も歩いています。 夙川沿いの遊歩道?というのか舗装されていない砂地の道。 周りを見ればこんな感じ。 …

帝國劇場!

あえて、帝國劇場とかきますが、むかし、初めて光一さんが座長として帝劇に立つ時、反対の声が大きかった、ということは、よく知られています。 また、アイドルが舞台に立つことについて、(たくさんの『ご批判』と …

「道」は後ろにできる・・・・・

  高村光太郎の詩に 「僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる」というのがあります。 詩集『道程』の一節です。 最期の3行がこちら。 『常に父の気魄を僕に充たせよ この遠い道程のため この遠 …

あまりに「のんき」な人たち。

  最近の「流れ」に今更ながら驚いているのはジャニーズ事務所の「新社長」たちでしょう。 タレントを前に出して自分は影に隠れるのが昔からの事務所のやりかたです。 そもそもこんな時に経営のプロで …