覚え書き

世界は動いているのに・・・「傍観者」になっている?

投稿日:

まずInstagramから。

光一さんがアップした「暖簾」

素敵な暖簾と、光一さんと、初日の感想でした。10月は「DREAM BOYS」ですね。

 

さて、

だんだんわからなくなります。

ニュースを見ていると世界は動いているのに、自分は「傍観者」になっている。

政治もスポーツもエンタメも日々変わってゆくけれども、自分は自分の「老化」にこだわっている。

それでいいのか?と思うけれども、そこがどんな形にしても、片付かないと「次」に行けない気がする。

でも「次」ってなんだろう?

まだ何も見えない。

結局は「傍観者」のままでいくのだろう、とも思う。

誰かのために何かできることがあればしたいけれども・・・。

それには体と精神の健康が必要。

昨日も転んでしまった。擦り傷だけで済んだけれも。なんというか、体が不安定で、足元が落ち着かない。ふらふらする。

ちょっと何かにつかまればいいのだけれども。やっぱり杖かしら?

単に緊張感が足らないのかも。でも何か身体を支えるものが欲しくなる。

そういう自分がちょっと悲しい・・・。

自分を保つのも難しい。できることなら年齢に甘えたくはないけれども。妙に若ぶるのも違うし。

年齢相応、というのは難しい。特に「初心者」には。

まだまだ「向き合えて」いないのでしょうね、今の自分に。

斜に構えるのではなく、普通にまっすぐに自分をみたいのに、それが一番難しい。

そういう視点を持ちたいのに、なかなかできない。

そんなことばかり考えている。

だからニュースを見ても聴いても「傍観者」・・・。やれやれ・・・・。

ちょっと不健康、かつ後ろ向きの今日。

でも光一さんも、「DREAM BOYS」のメンバーも前向き。見習わなければ!

 

気分を変えて。

・・・相変わらず「転売」がひどいらしいですね。

それぞれのFCでの対策が必要です。それをしないとファンも次第に離れてゆくでしょう。

ファンといえども「判断」はできます。大人ですから。そこを甘く見てはいけません。

シッカリした対策をお願いします!!それがファンを守り、ひいてはアーティストを守るのですから!!

ずっと対策をしなかったファミリークラブと同じではいけません!!

 







-覚え書き
-, ,

執筆者:

関連記事

まだまだ続く「トニー賞への招待」に思うこと

井上さんは、今関西で「12番目の天使」公演中。 今日4月27日のチケットを取っていたのですが、気管支炎の咳があまり改善されず、観劇を断念。 チケットは当日受け取りとしていたので念のため電話でキャンセル …

WSの映像にニマニマしていたら・・・えっKinKiコンが??

光一さんのアンバサダー就任を送っていただいたWSの映像で見せていただきました。 「それってフェラーリが負けるやつじゃん!」 という光一さんが素敵でした。当時はまさにフェラーリは「王者」でしたからね。 …

事態は時間と共に・・・・。

  たとえば、松本人志さんの問題。 結局は「時代」の流れと共に様々なことが変わってゆく、ということなのかもしれませんね。 でも、さすがに『戦う』と言っている松本さんに対して、白黒もはっきりし …

春霞❓

穏やかな春らしい朝の関西です 春霞というのは春の季語ですね   かすんで遠くの景色が見えにくくなることを指します こんな感じ 霞む甲山です。 花は色鮮やか❗️ 光 …

関西は今日も雨模様・・・

  桜の満開の時期が短かったせいかもうすっかり「新緑」の季節。 いつも時期が合わない芦屋の桜まつりも今年は「ドンピシャ」だったとか。 よかったですねえ。せっかく様々な企画があっても肝心の桜が …