老化Wataching 覚え書き

帰り路。

投稿日:

桜を見に行ったものの、お天気がもう一つ、かつ平日なので、なんとなく人も少なくて、とぼとぼ歩いてきました。

良く出会うおばあさまとお会いして、(年齢は、そう変わらないと思う)初めてご挨拶。

「気をつけてね。お大事に!」といわれました。

「はい、ありがとうございます」とお返事したものの、実際は足元が不安で最近あんまり歩いていなかったことを反省。

ちょっと歩かないと足もとが不安定になります。

風邪が治ってきたところ、というのもあって、早々に帰宅。

家の近所も空き家が増えて、少し寂しくなっています。

古い家ですが、夫の実家でもあり、もう15年以上も住んでいます。

この先、息子は住むかどうか分かりませんが・・・。そこは本人次第。

 

この辺りも、半分は若いご夫婦。世代交代ですね。静かな住宅地にも「時」は流れていきます。

それは当然でもあり仕方のないこと。

こうして日々は流れていくのでしょう・・・。

それも又、良し。

明日はいい天気になりそう・・・・?

 







-老化Wataching, 覚え書き
-,

執筆者:

関連記事

TAKUROブログ 6/26

まあ読んでください。 こちら。 TAKUROブログ   結局ご本人のいう事が一番!! とはいえ、人の見方というのか視点というのか、 凄いですねえ、こんなに違うのか! と思いますもん。 自分の …

収益が続くジャニーズ事務所と メディアとのずぶずぶの関係・・・(怒!)

  ジャニーズ事務所は関西ジュニアを押してみたり歌番組に所属タレントを出したり、とほとんどダメージを受けていない様子。 退所者がでたところで、あまり影響がないようにも見えます。 これはつまり …

和暦と西暦?

  全て西暦のほうがわかりやすいわぁ、と思うこのごろ。 今年2023年は令和5年。 2019年が令和1年。かつ平成31年。(令和は5月1日から) 1989年が平成1年、かつ昭和64年。(平成 …

「人生100年」ではないらしい・・・

こんな記事がありました。 人生100年」時代は来ない 米研究、寿命延長鈍化 これはどうなんでしょう? 私は個人的にはそんなに生きてどうするんだ?と思うので、100年にこだわりはありません。 なんだかん …

幸せな時間のあとに、身構える。経験から学んだ悲しい習性‼️

FNSからずっと続いている「幸せな気持ち」 全てのシーンが楽しくて、嬉しくて、ナイツテイルのみなさんが素敵で。 ロングヘアのアーサイトをガン見して、パラモンとフラビーナとアンサンブルのみなさんが織り成 …