覚え書き

YOU TUBEで楽しむ!

投稿日:

家のかたまり

とうとう3,094,752 回視聴。

硝子のお掃除

1,226,199 回視聴。

視聴回数が地味に伸びていますね。

 

この映像がアップされてから、現在の状況はむしろ悪化している?

『自粛』がまだまだ必要のようですね。

まあ、「気が緩んだ」というよりもある意味「みんなで行けば怖くない」的な心情か?とも思うのですが。

やはり自分自身や家族を守るためには、『自粛』が必要だよね、と思っています。

経済活動は、まず安全が確保されてからだと思いますし、政府が人の生命よりも”経済”を重視するとしても、実際に生活し、移動する立場にいるのは、個々人ですから、それぞれが何を重視するべきか判断しなければならないでしょう。

 

まだまだ時間がかる、と覚悟しなければならないのではないか、と思いますし、生活そのものがやはり変化してゆくのでしょう。

それがまさに「with コロナ」

残念ではありますが、多くの人が集まる場は避けるべきでしょうし、コンサートなどは可能であれば『配信』という方法をとるべきでしょう。

舞台にしても光一さんが言っていたように、いつでも中止にする覚悟で臨まなければならないでしょう。

内容の変更も必要でしょう。

 

・・・とはいえ、コンサートを開催してみたら感染者を出さずにできた、という事例もあったとか・・・。

でもそれは明確な統計的な結果ではないとも思われ、主催者側がそもそも開催するべきかを慎重に考慮するべきでしょう。

ファンはコンサートがあれば「行きたい!」と思いますから。

そういう意味で、どのように「責任」を示すのかが問われているのだと思います、政治家も個人も、です。

結局は一人一人の判断ですから、「with コロナ」をどう生きてゆくのか、今こそ考える機会なのかもしれません。

YOU TUBE では、けっこういろいろな映像を見ることができて、それなりに楽しむことができます。

最近は Amazon primeで光一さんのソロコンも見られます。

また、それ以外の映画なども楽しんでいます。

今、可能な楽しみ方を探しながら、生活してゆくことが、この状況を乗り越えるのに必要ではないか、と思います。

今年もあと1か月余り。

これまでとは違う生活の方法。

新たな生活を模索してゆく時期が来ているのでしょう。

 

来年の春はどんな春でしょう?

 

 







-覚え書き
-, ,

執筆者:

関連記事

トライしたかった!ワクワクしたかった!!by座長

2つの舞台上演について座長が語っていましたね。 「うまくいかなかったら僕の責任」とも。   昨年の久々の本編上演、ライバル役として佐藤勝利くんと北山宏光くんを得て、この二人がそれぞれ違ったラ …

千穐楽の話いろいろ!!

夜中にいくつか気になったツイートが。 これは座長の言葉? 「ナイツテイル値段分はやりましたので。 変更に色々思うことがある方もいるのでしょうが、来年もしあれば20周年。 自分も今年40歳になって、続く …

考えてみると、夫と知り合って間もなく50年・・・!と、Instagram更新されてた!

大学の入学式の日、サークルの説明会で出会いました。 あれからもう来年で50年。 考えてみると長い長い年月ですね。 青春時代、新婚時代、子育て、そうするうちにいつか中年。さらに老年。 60代になって身内 …

もう年度末・・・

  「チャーリーとチョコレート工場」でテンション上がりっぱなしの今月でしたが、もう年度末でした。 昨年夏の骨折以来、仕事もせず、リハビリに熱中していましたが、年度末は忙しかったなあと思い出し …

春のような・・・

今日は温かい一日でした。 少し頑張って歩くと汗ばむようで、もう春も近いなあと思いました。 来週は一般販売の電話を頑張らないといけませんし、その前にできるだけ歩いて体力をつけて、もう少し自分に自信を持ち …