会いたいぞ!

「プロデューサー」!?

投稿日:

こんな記事を教えていただきました。

堂本光一、ジャニー氏の死で増すプロデューサーとしての自覚

 

この記事によると『“自分で演出しても最後に責任を取るのはジャニーさんだったので、そこに甘えていたことにあらためて気づいた”』とのこと。

 

さらに、

『これまで光一さんの指示は丁寧でしたが、今回は感情を出して厳しく叱咤するような場面も見られました。“そんなんじゃ、ジャニーさんに見せられないよ”“ジャニーさんから何を学んだんだ”と口にするそうです。』とも書かれています。

 

ジャニーさんが居ないことのプレッシャーはかなりのものだろうと思います。

 

で、その結果として「SHOCK」の演出がかなり変わったらしい?

 

まあ、まだ初日の幕が開いてから3日ですから、いわゆる「ネタバレ」も少なく、実際のところは定かではありません。

それでも、様々なツイートを見ていると、なんとなく、変更点が分かってきます。

 

 

20周年を迎えた「SHOCK」をはじめ、KinKiにしても、光一さんの「ソロ」活動にしても・・・。

2020年はいろいろな意味で新たなスタートになると思っています。

ただその「意味」が問題です。

演出家・光一さん、KinKiの光一さん、ソロパフォーマーとしての光一さん。

ここ数年は「ソロパフォーマー」の部分が後回しになっているように思われます。

KinKiはどうやら継続の方向のようですし、「演出家」として後輩Gのコンサートや舞台のサポートに回る機会も増えそうですし。

これまでもそうであったように、いわゆる「ソロファン」は待たされるままなのか?

その分、「舞台」で我慢してきた、というのか、「舞台」も光一さんの「ソロ活動」だから応援してきましたが・・・・。

 

本当に見たいと思うものは見られないまま時は過ぎ、「3年」が過ぎ、「4年」が過ぎ、熱が少しづつ冷めてゆくような・・・・。

 

今年はどうなのでしょうね?

『ジャニーさんを知らない子たちに、ジャニーさんの思いを伝えたい』

というのが光一さんの今の思いなら、それは理解できるけれども・・・・。

この夏の忙しさは、そんなジャニーさんの思いに添うための「忙しさ」ではないのか?

まだまだ「待つ」時間が長そうだ、と感じています。

 

これまで、「ソロコン」を求めながらも、毎年の舞台を観ることで満足のすり替えをしてきたのかなあ・・・・。

 

そんな思いが今はちょっと止まらない。

 

 

・・・・そうは言っても日々の舞台はやはり気になって。

ライバル役「タツヤ」は座長と互角に頑張っている?

「中学生とのタイマン」?のセリフに思わず笑ってしまう「タツヤ」ならではのキャラ。

いいライバル役になったようで、これまでになかったキャラは大成功の予感が。

更新が頻繁な公式Instagramに注目しながら、連日の寒い日々を過ごしています。

座長やカンパニーの笑顔にやっぱりほっこりする。

昨日の2公演も無事終演。

なにはともあれ、帝劇周辺は今年も熱そうです。

 

 

 

 







-会いたいぞ!
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

堂本兄弟スペシャル・・・・この差‼️

かたや、お笑いの人たちがゲスト。 かたや「プロフェッショナル」?   どういう言い方をしても、まず画面の美しさが違います。 とはいえ、しっかり映り込んでいますけど。   見る気がな …

私はやっぱり「光一さんファン」!

トニー賞授賞式は、進行役の井上さんとゲストの光一さんがソファに並んで座っているところが見られて、楽しかったです。   「ハデスタウン」のエヴァのファンだという光一さん。 エヴァが受賞を逃して …

「仲間」って??

  一連のニュースの中で、たまたまTOKIOの会見を見た男性が、「仲間なら仕事がなくなっても山口を見捨てず、みんなで助けてゆくべきではないんか?」 と言っていました。 「ジャニーズのグループ …

早く舞台バージョンになって!!

キンキごとばかりが続くと本当に体に悪いです、光一さンファンにとっては。 さらに 背中が痛む光一さんが心配。 疲れとストレス? いつまで続くんだ!この周年行事! あちらの発言ばかりが聞こえてくる。あちら …

「無敵!」という錯覚が崩れても。

ウォーキングが趣味で、これでも元気さには、多少の自信はあったのに。 脆くも崩れる自信! しばらくベッドで暮らすというのは想像以上に足腰が不安定になるものですね。 これも、いわば「日にちぐすり」みたいな …