本・雑誌・記事

素敵な記事を教えていただきました!

投稿日:

こちらです。

社会の危機に底力発揮する堂本光一、「SHOCK」再生へのアイデア次々実現

昨日、この記事を教えていただいてから、考えていました。

 

もうね、「硝子の窓ふき」から「家のかたまり」から、

「SHOCK-eternal」から、たぶん来年の「SHOCK」も。

それこそ「今できること」を追求し続けた光一さんをきっちり語ってくれているなあ、と。

 

そうしてラストの文章がこちら。

『共演者が「光一くんの発想力はすごい」と感嘆するように、常にファンのために何か工夫できないかと考えつづける堂本。作品自体が喪失と再生を繰り返す物語であり、日々新たな幕を上げるたびに作品もまた再生している。そんな作品のテーマが堂本光一の生きざまと重なって見えてきた。』

 

”再生”というよりもやはり”進化”と言いたい気持ちではありますが、光一さんが半生を舞台に捧げてきた、さらに舞台に支えられてもきたという事実が、今の光一さんの姿からよくわかります。

 

光一さんが舞台に支えられてきたように、舞台を含むエンタメは多くの人を支えることができる、とこのコロナ禍の毎日にあっても思い続け、できることを考えてきたのだ、と思うのです。

2020年の光一さんを振り返れば、よくわかります。

だからこそ、

「家のかたまり」は何度見ても心が癒される。

尋常ではない更新回数となっている「SMGO」の文章にも癒される。

光一さんの優しさが伝わってくる。

 

・・・だから探しにいきましょう、「13月」を!

光一さんのソロコンが楽しめる13月、新たな「SHOCK」が見られる13月を信じて。

 

 

{追記}

 

クリスマスイブと元旦のKinKiの配信。

実にところ、ちょっと迷っていました。

申し込むかどうかを。

でも、求めるのは光一さんのソロですから、「代わり」ではやっぱりダメだな、と思いました。

これまでと同じく、待ち続けます!!







-本・雑誌・記事

執筆者:

関連記事

こんな記事も発見!

こちら。 堂本光一「SHOCK」“階段落ち”2年ぶりに魅せた 22段「あぁ、あの痛みだ」 「22段、高さ4・84メートルの階段を転げ落ちる名物の「階段落ち」。帝劇で本編の映画作品を無観客撮影した202 …

「変わらない」怖さと異常さ!

  様々なメディアでいろいろ言われているにもかかわらず。 こちら。 ジャニーズ事務所とテレビ局の根深き癒着と忖度…「性加害問題」未解決でも取引続行の非常識   けっきょくのところ、 …

日経エンタ 「現状維持ほど難しいものはない」?

日経エンタ、光一さんの連載のタイトル?は「現状維持ほど難しいものはない」 なのですが・・・・・。   「SHOCK」は18年、KinKiは22年続けている、と。 「この状態、まずいよね。どう …

気になる!

こちらの記事 堂本光一が昨年暮れの〝不穏投稿〟を猛省 単なるグチが大騒動に発展しSHOCK!   まあ読んでみてください   わたしはむしろこの発言はよかったのではないか と思って …

日経エンタ 「エンタテイナーの条件」とミュージカル特集

雨が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 兵庫県西宮市は昨日から大雨警報や避難勧告で携帯メールが何度も鳴っています。 幸い、私が住むあたりは、あまり被害はないようですが、まだまだ雨が続くよう …