本・雑誌・記事

素敵な記事を教えていただきました!

投稿日:

こちらです。

社会の危機に底力発揮する堂本光一、「SHOCK」再生へのアイデア次々実現

昨日、この記事を教えていただいてから、考えていました。

 

もうね、「硝子の窓ふき」から「家のかたまり」から、

「SHOCK-eternal」から、たぶん来年の「SHOCK」も。

それこそ「今できること」を追求し続けた光一さんをきっちり語ってくれているなあ、と。

 

そうしてラストの文章がこちら。

『共演者が「光一くんの発想力はすごい」と感嘆するように、常にファンのために何か工夫できないかと考えつづける堂本。作品自体が喪失と再生を繰り返す物語であり、日々新たな幕を上げるたびに作品もまた再生している。そんな作品のテーマが堂本光一の生きざまと重なって見えてきた。』

 

”再生”というよりもやはり”進化”と言いたい気持ちではありますが、光一さんが半生を舞台に捧げてきた、さらに舞台に支えられてもきたという事実が、今の光一さんの姿からよくわかります。

 

光一さんが舞台に支えられてきたように、舞台を含むエンタメは多くの人を支えることができる、とこのコロナ禍の毎日にあっても思い続け、できることを考えてきたのだ、と思うのです。

2020年の光一さんを振り返れば、よくわかります。

だからこそ、

「家のかたまり」は何度見ても心が癒される。

尋常ではない更新回数となっている「SMGO」の文章にも癒される。

光一さんの優しさが伝わってくる。

 

・・・だから探しにいきましょう、「13月」を!

光一さんのソロコンが楽しめる13月、新たな「SHOCK」が見られる13月を信じて。

 

 

{追記}

 

クリスマスイブと元旦のKinKiの配信。

実にところ、ちょっと迷っていました。

申し込むかどうかを。

でも、求めるのは光一さんのソロですから、「代わり」ではやっぱりダメだな、と思いました。

これまでと同じく、待ち続けます!!







-本・雑誌・記事

執筆者:

関連記事

キンキの記事にニヤリとする私・・・

  ドームコンの記事にちょっとニヤリ。   こちら。 「股ゴム話」や「検尿」の話題も! KinKi Kids 66回目の東京ドーム公演で泣き&笑い KinKi Kidsが恒例のドー …

日経エンタ連載 「 ぎゅうぎゅうエレベーター‼️」

日経エンタテインメント連載で、光一さんは先輩タレントが後輩たちを育てる、それがジャニーズと言っていますね。   で、「ナイツテイル」について。 自分だけが「座長」と大袈裟に扱われない点が心地 …

えっ!!結婚!!

  驚きました! 突然の発表にビックリ!! しかし、2024年最初のおめでたいニュースでもありました! 改めて 堂本剛さま ご結婚おめでとうございます!!   これからのお幸せをお …

「音のリノベーション」~日経エンタで学ぶ「舞台」

  光一さんは、「ナイツテイル」のケアード学校で学んだと言っていましたね。   私は、光一さんの日経エンタの連載で、舞台についてたくさん学ばせてもらっています。   一観 …

興味深々!でも血圧があがる記事がたくさん・・・・

  こんな記事をみつけました。 「全ての権利は太陽系全域において、事務所に独占的に帰属する」だって!?…ジャニーズ事務所の「専属契約書」の中身が予想の遥か上だった もうギャグとし …