本・雑誌・記事

素敵な記事を教えていただきました!

投稿日:

こちらです。

社会の危機に底力発揮する堂本光一、「SHOCK」再生へのアイデア次々実現

昨日、この記事を教えていただいてから、考えていました。

 

もうね、「硝子の窓ふき」から「家のかたまり」から、

「SHOCK-eternal」から、たぶん来年の「SHOCK」も。

それこそ「今できること」を追求し続けた光一さんをきっちり語ってくれているなあ、と。

 

そうしてラストの文章がこちら。

『共演者が「光一くんの発想力はすごい」と感嘆するように、常にファンのために何か工夫できないかと考えつづける堂本。作品自体が喪失と再生を繰り返す物語であり、日々新たな幕を上げるたびに作品もまた再生している。そんな作品のテーマが堂本光一の生きざまと重なって見えてきた。』

 

”再生”というよりもやはり”進化”と言いたい気持ちではありますが、光一さんが半生を舞台に捧げてきた、さらに舞台に支えられてもきたという事実が、今の光一さんの姿からよくわかります。

 

光一さんが舞台に支えられてきたように、舞台を含むエンタメは多くの人を支えることができる、とこのコロナ禍の毎日にあっても思い続け、できることを考えてきたのだ、と思うのです。

2020年の光一さんを振り返れば、よくわかります。

だからこそ、

「家のかたまり」は何度見ても心が癒される。

尋常ではない更新回数となっている「SMGO」の文章にも癒される。

光一さんの優しさが伝わってくる。

 

・・・だから探しにいきましょう、「13月」を!

光一さんのソロコンが楽しめる13月、新たな「SHOCK」が見られる13月を信じて。

 

 

{追記}

 

クリスマスイブと元旦のKinKiの配信。

実にところ、ちょっと迷っていました。

申し込むかどうかを。

でも、求めるのは光一さんのソロですから、「代わり」ではやっぱりダメだな、と思いました。

これまでと同じく、待ち続けます!!







-本・雑誌・記事

執筆者:

関連記事

堂本光一インタビュー記事!

記事はこちら。 KinKi Kids堂本光一インタビュー「この仕事は無限の可能性を秘めているし、奇跡をおこすこともある」 特にここ 『正直、いまでも不自由なことはすごく多いんですよ。舞台が止まったり、 …

さあ、明日8日の休演日のあとは千穐楽まで4日間 !

  配信映像の余韻を雑誌の写真などで楽しんでいます。 こちらは「サンデー毎日」の記事の一部分。 『物語の舞台を本編から3年後に据え、登場人物一人一人のドラマを掘り下げた。本編での悲劇を乗り越 …

アンバサダー光一さんの一番いい記事!!

教えていただきました! 最高の記事! キンキの「キ」の字もない、『絵になる男・堂本光一』 こちらです。 絵になる男・堂本光一、レーシング・カーを降りる姿は戯曲の主人公のよう   たとえば、( …

「座長祭り」の始まり‼️

やはり書店に舞台誌が並ぶようになると 「SHOCK」の季節が来たな‼️と思います。 今年は20周年、かつ光一さんが「演出」でクレジットされることもあって、ライバル、アンサン …

白シャツ、サスペンダーに紅い薔薇!!

あまりにツボにハマり過ぎて一瞬固まりました。 「STAGE navi」です。 なにしろ、表紙を開くとピンナップも次のページも紅い薔薇🌹 黒も素敵ですが、やっぱり白! しかも手には紅い薔 …