覚え書き

「満員の帝劇」に胸熱❗️

投稿日:

帝劇は初日から満員だったようですね。

座長が満員の劇場を見た、というだけで、なんだか幸せです。

例えばこんな記事があります。

“帝劇キング”堂本光一 1年8カ月ぶり満員観客魅了「愛をお届けできたら」

昨年2月26日に同所で上演された舞台「Endless SHOCK」以来、約1年8カ月ぶりに満員の観客の前に立った。

⇑ ⇑

約1年8カ月ぶりって!!

長かったですよね。

梅芸も満員ではありませんでしたし。

 

『ようやく』という感じです

まだまだ油断はできませんが一歩前進という気がしています。

 

 

来年も満員の劇場やコンサート会場で光一さんに会えますように!

光一さん自身もそんな光景を楽しんでくれますように!

 

こういうある意味試練の時間を経験したことがきっと今後に生きていくのでしょう。

私たち自身もそうでなければならないと思います。

2021年が間もなく終わります。

 

⇑ ⇑

こちらはようやく紅葉が始まった関西。

 

 

2022年は希望と再生の年になって欲しいです!

 

 







-覚え書き
-,

執筆者:

関連記事

9月22日は・・・・・!

ジョン・ケアードさんの誕生日! 「ナイツテイル」の再演はいつですか?待ってます! 来年の帝劇の上演予定は、4月「エリザベート」5.6月「ミス・サイゴン」7,8月「ジャージー・ボーイズ」11月「ビューテ …

「信じられる理由」を改めて考えてみた・・・・。

  昨日の記事を書きながら、なぜここまで光一さんを『信じる』と言いきれるのだろうか?と自問してみました。 ファンの贔屓目もあるでしょう。   正直デビュー当時の光一さんは、まだまだ …

内くんは7年ぶりの帝劇‼️

なんとなく「梅芸」の人というイメージがあった内くん。   なかなか楽屋から出て来なかった内くん、殺陣で怪我をした内くん、長い公演でバテていた内くん。 DVDに残る姿を見ると、あれから7年。 …

立春ですねえ!

東風解凍。 「はるかぜ こおりをとく」 春風氷を解く 七十二候ではこう言うそうです、 たしかにそろそろ氷が解けてもいいころですが、まだまだ2月。寒いです! 「立春」 といえども春は遠くですが、帝劇の発 …

『コウイチ』の20年・・・。

拝見しましたこちら。   軽々しく『継承」といわないで 月夜野さまのブログです。 こちらにコメントさせていただこうと思ったのですがどうも長くなりそうなので、自分のブログに書かせていただきます …