本・雑誌・記事

AERAにみる光一さんの気持ち⁉️

投稿日:

AERA3月14日号のKinkiインタビューが、スマートニュースで紹介されていました。

 

その中での光一さんの発言がこちら。

以下引用です

 

光一:僕はKinKiに「こうしたい」と明確な目標を立てたことはありません。その時々にいただいたものを生かしたり、新しい枝に乗ったり、時には反発したりして進んできました。

すべてはお互いにバランスを取りながらやってきた結果です。たとえば、実は僕はもともとそんなに喋るタイプではなかった。人数が多いグループなら、「喋るのが苦手なので」と静かにその場を楽しめるのかもしれないけど、二人だとそうはいかない。剛君はすごくゆっくり喋るけど、僕もゆっくり喋っていたら、見ている側としてはなかなかしんどいでしょ?(笑)。もちろん剛君も僕の出方を見て合わせてくれることもありますしね。

■生きる喜びがある

もし、自分の思い通りにKinKi Kidsを運んでいたら、長くは続かなかったでしょう。いろいろな自分を発見することもできなかったでしょうし、どこかで満足してしまったと思います。

 

光一さんにとっては、思い通りにはならなかったからこそ、発見があったと。

そういう意味では光一さんにとって

Kinkiは必要な場所であったのかもしれない。

今の光一さんを光一さんたらしめるための大事な場所だったのかもしれない。

25年続けてきた事が今の光一さんを作ったのかもしれない。

舞台に立つ日々だけでなく、グループとしての時間も光一さんを形作っている。

そう考えると、まんざら無駄な時間でもなかったんだな、と思えます。

 

思い通りに出来ないことも、何とかして形をつくる努力を惜しまない。

そういう諦めない姿勢も光一さんの今を作っているわけです。

どんな時間も、どんな場所も、プラスの経験にしていくことができる、そんな光一さんに改めてきづかされました。

あちらのように、おもいどおりにしなくても、多くの困難があったからこそ、光一さんは全てを自身のプラスに変えてきた。

結局は、生きる姿勢が、また精神が、人をつくるのだなあ、とつくづく思います。

25年を同じグループとしてやってきて、結果いまのそれぞれが居る。

なんかもうね、感慨深いものがあります。

 

さて、もう三月も半ば。

帝劇の舞台が無事に上演されますように、今日も祈っています。

 

 

 

 







-本・雑誌・記事
-, , ,

執筆者:

関連記事

テンション低め・・・・

  どうもテンションがあがりません。 やはりもう終わってしまったからでしょうか、舞台が。 そろそろ「筋トレ」を始めたいと思ってはいるのですが・・・。   まず、何かそういうセンター …

「smile」歌割りの問題??

チャリティーソング「smile」は桜井さんの作曲で「トニトニ」が歌うわけですが、その歌割りが発表されていたようですね。 正直あまり興味がなくて最近知りました。 J-FRIENDSの昔から、こういうとき …

日経エンタ連載・・・今更ですが、イントネーション!?【追記】NHKCOVERSのツイート

かなり今更の話題ですが、 日経エンタの連載について。   光一さんはナレーションについて話してくれていますね。   まあ、その前に自己肯定感の低さにも触れていましたが。 &nbsp …

光一さん表紙の「MG」

smart news に記事がありました。 「人気デュオ・KinKi Kidsの堂本光一が、28日発売の音楽雑誌『MG』(東京ニュース通信社刊)の表紙に登場している。今号では6年ぶり5枚目のソロアルバ …

「週刊朝日」の”KinKi Kids”

基本的にKinKiのものは購入しないので、KinKi表紙の「週刊朝日」も購入しませんでした。 アルバムの発売に合わせたプロモの一種とも思われましたしね。   実際読んでみて、 ネットの記事で …