覚え書き

自然が変わってゆく・・・未来が見えない・・・・

投稿日:

まず「気候」がかわりました。

かつての温帯気候が、今では梅雨時の土砂ぶり、夏の異常な高温。

海の変化による海洋生物の異常。

多い地震。

 

「四季」がだんだん失われて

地球が泣いているようです。

 

「地球」に比べて「人」の時間はあまりにも短く、今後何世代にもわたる様々な努力が必要になるでしょう。

 

一方でAIをはじめとする、かつてSFでしかなかったものがどんどん現れています。

自動操縦の自動車、飛ぶ自動車、は時間の問題でしょう。

 

その裏側で、伝統が失われ、滅びてゆく。

 

「多様性」が容認され選択肢も広がりました。

どう生きるか、

何者として生きるのか。

迷いの多い時代でもあります。

 

世界が感染症におびえ、戦争に脅かされて、

具体的な方策が見つからない今、

未来はどこに向かっているのか。

その方向をだれが示すのか、

何を信じるのか。

 

人の「英知」が目覚めてなんらかの方策をつくるのか。

 

今はまだわかりません。

ただ、

せめてひとりひとりが最善と信じる道を選ぶしかありません。

 

混沌とした世界が目の前に広がっています。

 

そうして

未来は自分で切り開かねばなりません。

 

帝劇の詳細がまだわりません(汗!)

 

待っているときというのは、いろいろ考えるものですね。

 

どうやら骨は順調にくっついたようなので、あとは適度な運動をすればいいみたいです。

問題は『適度』なんですが疲れが残らないように、というのが一つの目安らしいです。

焦らずゆっくりと、というのも大事らしい。無理なく頑張ります!







-覚え書き
-

執筆者:

関連記事

お掃除と片付け。・・・あと2日。

  できる範囲ですが一応片付けとお掃除を。 もう少しで2023年も終わりですね!   と言いながら。 光一さんをひと通り見たので、もう見たいものもなくて。 それにいつでもみられます …

絶望して死ね!!

まず頭に浮かんだのはこの言葉! だいたい20回くらいはリフレイン。       ・・・・・・で、このセリフの続きを思い出したのはその後しばらくしてから。 もちろんDVDで …

もうすぐ「立春」・・・。

↑ 「暦生活」からいただいた写真です。 2月3日の節分の後は「立春」 そろそろ春の兆しが近づいてきますね。 旧暦では一年の始まり。まだ寒いものの「大寒」を過ぎてそろそろ春の近づきが感じられます。 「春 …

「ブログを削除してください」とご意見をいただきました。

  また、いつもの迷子さんか・・・と無視するつもりでいたのですが。 この方がどんな方か予想はつきますので、この方に、というのではなく、このブログを続けている一ファンの思いをこの際、ちょっと書 …

ちょっとショックなこと!!

知り合いのケアマネージャーから電話がありました。 入院中は歩けるようになるのか不安もあったので「介護保険」について 質問もしていたのでしたが・・・。     今回の電話は今の状態の …