舞台 覚え書き

もうすぐ「立春」・・・。

投稿日:

立春

↑ 「暦生活」からいただいた写真です。

2月3日の節分の後は「立春」

そろそろ春の兆しが近づいてきますね。

旧暦では一年の始まり。まだ寒いものの「大寒」を過ぎてそろそろ春の近づきが感じられます。

「春よ。来い♬ 春よ。来い♬」と歌っていた子供時代を思い出します。

 

なぜでしょうね?

この頃「春」の訪れが嬉しくて。

桜もあまり興味がなかったのに、妙に惹かれる・・・・。

これも年輪を重ねたからかもしれませんね。

まあ、自然とそんなふうになってきた、というのか・・。

これもまた、時の流れなのでしょう。

私は和歌にはあまりくわしくありませんが、幾つかそらんじているものがあり、そのひとつがこちらです。

 

願わくは花の下にて春しなん そのきさらきのもちづきのころ

 

西行の歌ですが、下の句はうろ覚えで、調べました。

花はもちろん桜です。「もちづきのころ」は釈迦の入滅と言われる2月15日ころ。

実際、西行は2月16日に亡くなったそうです。

 

まあそれはともかく。

桜というのは、梶井基次郎いわく「桜の木の下には屍体が埋まっている」と。

そんなこともあってなんとなく『死』のイメージがあるのかもしれませんね。

ここで光一さんの「大桜」のイメージも重なります。

私自身はそこまで深く願っているわけでもありませんが、イメージ的には「あり」かなあとは思います。

 

 

梅の開花イメージ画像

↑ こちらは桜の開花。まだ先ですね。

 

今日もみなさんの「X」を見て光一さんの姿を思い浮かべています。

でもこの舞台は一度も見ていないので写真しか思い浮かばないのがちょっと悲しい。

やはり、もっと元気になってから舞台に行きたいです。

まずは、私自身が楽しめて、周りの方にも迷惑をかけないようにしないとね。

 

『大千穐楽』も迫ってきました。

無事にこの日を迎え、「次」が始まる、という当たり前に思えることが滞りなくすすんでいきますように!!

 

 







-舞台, 覚え書き
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

皆さんの感想がうれしくて・・・・!

舞台「SHOCK」を見た方たちの感想がいつも嬉しいです!! 光一さんの素晴らしさ、美しさ、衣装さばき、歌と踊りの見事さ、フライングの美しさ、どれをとっても言葉がないくらいに感動されていて、その場に行け …

「メルマガ」がいいかもしれないけれども・・・・

  ブログは不特定多数の人が見るものなので、結構書く内容とかに気を遣うことがあります。 と言っても特にそうたいしたことが書きたいわけでもないのですが・・・。   書きながら考える、 …

ご報告

25日未明に頭痛と発熱のため緊急入院しました。今日ようやく少し落ち着きました、コロナ検査は陰性だそうですが、まだ他の検査中です まずはご報告のみ。 関連

台本と譜面が・・・・・!えっ Gの新曲ですって?

大澄賢也さんのツイートで「ナイツテイル」の台本と譜面が渡されたことを知って、いよいよスタートだわ(喜)と思っていると。   Gの新曲が出るのですか?   このところ、嬉しいときには …

久しぶりの梅芸‼️

まずは写真を❗️ 朝の雨が止んで空が明るくなってきました。 梅芸では恒例のSOLVIVAさんでランチ。 16時からは、ピカイチメニューがあるそうです。 こちら。 &nbsp …