覚え書き

『穀雨』の後は『立夏』 【追記】Instagram更新あり!

投稿日:

 

二十四節気では5月5日頃から5月19日頃までを「立夏」といいます。

夏のはじまりであり一番過ごしやすい時期でもあります。

この時期の旬のものは

「こいのぼり」

「スイートピー」

「あさり」

「母の日」など。

 

そうして

帝劇は明日から後半。

北山くんと歌穂さんが登場します!

「さわやかな季節」とはいえ、そろそろ暑くなってきました。

昨日も歩いたのですが、どうも疲れ方が違う、と思いました。

原因は暑さだったように思います、

マスクを外すと呼吸がだいぶ楽になりましたから。

これからの季節、マスクもそれなりに考えないといけませんね。

 

 

・・・しかし、

ニュースをみていると

地震があったり、銀行が危機になったり、コロナが5類になって今後の対策は?とか

世の中は動いていますね。

 

観光客も増え、アクリル板が姿を消しつつあり、マスクは個々人の判断となって。

さまざまな変更が。

いわゆる「コロナ禍」が収まりつつあるのでしょうが。完全に消えたわけではないので。

結局は『自己責任』となるのでしょうね。

 

座長は責任は自分が負うという覚悟をもっている人ですが、そういうバックボーンがある、というのはとても大事なことです。

責任転嫁せず、負うべきものは自分で負う、という姿勢があるかどうか.

常にそういうところを見られているのだ、という意識をもっているかどうか。

それが「大人」なのだろうと思います。

人はいつか「大人」にならざるを得ず、ずっと「こども」でいることはできません。

 

私の場合、「大人」からさらに「高齢者」となってしまって、さあどうしましょう?と戸惑っていますが。

 

まあ、みんな同じように時をすごして、人生のさまざまな場面に遭遇してゆくのでしょう。

全ての経験が人生を作り、やがて豊かな実りとなってゆくと信じて今を楽しんでいきましょう!

 

明るい日ばかりではないけれども、

曇りの日も雨の日もあるけれども。

振り返ってみれば「あざなえる縄のごとし」

これ急に思い出したのですが、前半は「禍福は」もしくは「吉凶は」です。

要するにいいことも悪いことも、背中合わせであり表裏一体のものだ、という意味ですね。

 

そういうものだと思えば、いい時も悪い時も、様々な経験ができる場だと思って自分を鍛えていきましょう!!

 

【追記】

Instagram更新されてますね、

SHOCK公式と光一さんのと両方です。

こんなj感じ。

ご自身でも確認を!

 

 

 

「引き取られた時」のことはあまり知りませんでしたよ。







-覚え書き
-, ,

執筆者:

関連記事

演劇界の『苦渋の選択』!!

こちらの記事。 堂本光一「SHOCK」、海老蔵の歌舞伎が中止 演劇界にも広がるコロナ禍   光一さんの舞台に限らず、多くの劇場公演が中止になっています。   「Endless SH …

参考記事など。

FCに入っていない人、入っていても、会報を読まずに捨てた人のために。 KinKi堂本剛が解散か退所を示唆!?会報で「第三者が作った概念に意味を感じない」「やりたい人生を歩んでこなかった」   …

千穐楽の話いろいろ!!

夜中にいくつか気になったツイートが。 これは座長の言葉? 「ナイツテイル値段分はやりましたので。 変更に色々思うことがある方もいるのでしょうが、来年もしあれば20周年。 自分も今年40歳になって、続く …

良いお知らせと悪いお知らせ‼️

どうやら今日はロケが無かった? 大澄賢也さん出演の.「よ~いドン」で、森のダンス(大澄さんと光一さんの)が見られたこと。 大澄さんは「もうチケットはありません!」と言ってましたね。 でも当日券はありま …

数年(十数年?)ぶりの積雪!!

朝から 「雪。積もっとる!!」 と叫んで、夫が公園の雪に足跡をつけに飛び出しました。 その足跡と公園の雪の写真です。 わたしも、久しぶりの雪にテンションが上がり、写真撮影。   近所の子供た …