覚え書き

立秋!?

投稿日:

 

「一粒万倍日」「天赦日」「大安」が重なった“最強開運日”という4日、羽生結弦選手が入籍発表。

将棋の藤井名人はいよいよ「八冠」に挑戦!!

色々なことが動き出しますね。

そうして季節もまた動きます。

立秋

来週から二十四節気の「立秋」です。

まだまだ暑いけれども・・・

そろそろ「暑中お見舞い」から「残暑お見舞い」にかわりますね。

この頃はがきを書かなくなりましたが、こういう慣習は残したいものです。

真夏のころなのに秋の気配・・・・。

 

これは舞台やコンサ-トでもそうですが、最高に盛り上がっているときに「ああ,もうすぐ終わってしまう」と感じる寂しさ、名残惜しさに通ずるものがあります。

 

何ごとにも「終わり」がくる、

でもそれは「次の始まり」でもある。

そういうことを繰り返しながら、一歩一歩時と共に歩いてゆくのでしょう。

 

立秋というと・・・

旬のものは

ひまわり

ひまわり写真

桃写真

とうもろこし

玉蜀黍(とうもろこし)写真

ですって。(「暦生活」さんからお借りしました)

 

最近は四季と言うよりも「二季」

暑いか寒いか、という感じですが、まだしばらくは暑い日々が続きそうです。

セミの声もまだまだあちこちで聞こえます。

早朝が気持ち良い。そんな日々・・・

入道雲を眺めながら、できれば「夏」をたのしみましょうか。

暑さに負けないように、この季節ならではの「苛烈」さを味わうのもまた良いかもしれません。







-覚え書き
-, , , ,

執筆者:

関連記事

『時代』の息吹・・・・

  大江健三郎さんの訃報に接し、思うことが少しありました。 それは普遍性とはなにか?ということです。 人の人生は短く、かつ経験や思考は限られています。 何が正しくて何が間違いなのか、「今」を …

最近の幸せ・・・

自分達は毎日満員のお客様の前で演じる事が出来る というのは幸せな事だなと感じています、と。 Twitterで見つけた座長のことばです。 いろいろな事が起こる昨今。 ただ、興味本位で話したくはないし、そ …

もう「夏至」・・・!!

こちらです。 もう「夏至」なのですね。 ニュースでは大雨の被害が・・・。 今年も不安定な天気のようですね。 今年はまだあまり暑くない気がしているのですが。。。   花はあやめ。 旬のものは夏 …

緊急事態宣言 2021

六甲山の空です。2021年1月。 空は綺麗なんですが・・・・。 都市圏に緊急事態宣言が出されるようですね。 1月8日から。 この感染状況では仕方ないですね。 と言っても、政府の対応はいい加減かつ後手後 …

「受け継がれる」ものはあっても・・・正直、コウイチが全て!!

今、週末のインスタライブはあるのかな?と思いながら待っていますが・・・・。思うことを少し。   「SHOCK」のテーマとするものが、「受け継がれる」ことで、本質的な精神は消えない、ということ …