本・雑誌・記事

日経エンタ「だから舞台演劇はやめられない」‼️

投稿日:

「ナイツテイル」ロスから始まって、ナイツテイルを振り返った内容です。

2018年の光一さんは、ナイツテイルで本当に素晴らしいメンバーに恵まれたのですね。

「スタンドプレーに走る人がとにかく1人もいなかった」

「むしろ困難のたびに約40人のキャストの心がひとつになってゆくのを感じました」

 

とか、さらに「役を生きる」ことの意味とか。

岸さん、大澄さんの癒しの話とか。

光一さんにとって、素晴らしい日々だったのですね。

 

2018年の光一さんの記録として、ずっと保存しておきたい日経エンタ 19年1月号です。

これは是非、お手元に一冊どうぞ!

 

舞台でも、FNSでもそうでしたが、あんなに楽しそうな光一さんが見られて本当に幸せでした。

あんな光一さんを見ると、Gでの光一さんは見たくない、という思いが増すばかり。

 

FNSであちらが居ないことが、こんなにも気持ち良く光一さんをみられらた一番大きな要因だったな、と思うと、もはや「負」の要素しかないグループの存在理由が全く分かりません。

 

 

光一さんが連載の最後の部分で言っているように、

「いつかこのメンバーで『ナイツテイル』の再演ができたら」

 

これが実現しますように、東宝さんにどんどん要望していきたいですね‼️

 

 

 







-本・雑誌・記事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日経エンタ連載 Vol.57 「~自分という強敵」

さて、本題です。 後半はオリンピックの話題から。 カーリングからのフィギュアの話。 靱帯損傷というのは克服まで「年単位」でかかるそうで。 これには驚きました。   そうなると羽生選手の頑張り …

「週刊誌」は所詮「週刊誌」なので・・・・

  私自身は「週刊誌」というものをほとんど買ったことがありません。 「週刊誌」の記事などは面白おかしく人の目をひくことを書くだけと思っているからです。 結局、宝塚のこともそうですが、亡くなっ …

地震と事故で始まった2024年・・・。光一さんは博多へ!!

お正月からニュースばかり見ています。 こんなことになるとは誰も想像できなかった2024年の始まり。 ようやくコロナ禍が一段落して様々な「制限」がなくなってきたと思ったのに・・・。   昨年は …

天気予報によると・・・

水曜日から「晴れ」とか。 雷の音も聞こえる朝。 関西ではこんなに雨が続くのは珍しい。早く晴れてほしいです。 そうすれば今度こそ『春の訪れ』 待たされている分だけ、どんどん期待が膨らむのは当たり前ですが …

創刊 ”act guide” 巻頭特集!

本屋さんに確認するとあと一冊しかないと言われて慌てて取り置きをお願いし、夕方受け取ってきました。 表紙も素敵でしたが、裏表紙は夜の海の後倒れたコウイチ。 こちらなのですが、本を横にして撮ったものです。 …