本・雑誌・記事

ステージナビの光一さん!

投稿日:2018-03-29 更新日:

 

1600回の特別カテコのレポと写真がたっぷり。

(表紙は滝沢くんと健くんです)

 

で特に印象に残ったのが、15時公演を東宝さんに申し入れたのは光一さん、ということ。

 

出演者の体のメンテナンスの時間が昼・夜公演では取れないので、東宝さんに了承してもらったそうで。

 

結果、地方からのお客さんも帰れるようになって良かった、と。

 

光一さん自身もこれでよかったそうなので、安心しました。

 

開演時間が不規則になるのはどうなのか?と思っていたので。

 

このところ、身体作りに成功していて、以前のようにゲッソリ痩せることがなくなりましたね。

 

年齢とともに、しっかり身体作りをしていて、さすがです。

 

階段落ちはちょっと考えていただきたいけれども、「Endless SHOCK」はやはり「コウイチ」の物語。

 

まだまだ物語を見続けたいです。

 

 

もうひとつ、印象的だったのは久野さんの言葉。

「光一さんになって、フライングをしてみたい」って。

 

「光一さんは不思議なかた」って。

可愛い方ですね。

 

また、自由に演じてくれたら、どんなふうにも受けますから、という座長の言葉を知って美波里オーナーが毎日表現を変えてきた、と以前に座長が言っていたのを思い出しました。

 

ライバルが変わっても、オーナーが変わっても、ちゃんと受けてくれる座長の存在が1600回の歴史をそのまま語っていますね。

 

すべての経験が血となり骨となって今の「堂本光一」を作っている。

デビュー前の光一くんを思うと、よくぞここまで(涙!)と、化け猫ファンは感動するのです。

 

さあ、そろそろ今夜の舞台が開演です。

 

1631公演目。

帝劇公演もあと3日4公演です。

満開の桜のころには千穐楽。

ここ数年そんな3月を過ごしていますね。

今夜の舞台もキラキラの座長がカテコでガッツポーズをするのでしょうか?

 

帝劇を想いながら

小さく乾杯!







-本・雑誌・記事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「音のリノベーション」~日経エンタで学ぶ「舞台」

  光一さんは、「ナイツテイル」のケアード学校で学んだと言っていましたね。   私は、光一さんの日経エンタの連載で、舞台についてたくさん学ばせてもらっています。   一観 …

「BEST STAGE」は梅芸ゲネプロも?・・・そして思うこと。 

さて、「BEST STAGE」もチェックです。 こちらは梅芸でのゲネプロのレポが載っていますね。 「将来舞台に関わることになるかもしれない学生さんたち」(大阪芸術大学舞台芸術学部)を招待したそうで、歌 …

キンキのコンサート・・・2024年の始まりは・・・。

  この頃タレントのロマンスの話があちこちで出ていますね。「火消し」という説もありますが。 まあ、今がある意味「チャンス」なのか、とも思います。   45歳になった光一さんはどうな …

「変わらない」怖さと異常さ!

  様々なメディアでいろいろ言われているにもかかわらず。 こちら。 ジャニーズ事務所とテレビ局の根深き癒着と忖度…「性加害問題」未解決でも取引続行の非常識   けっきょくのところ、 …

今日は読書の日・・・

  昨日から風邪気味で今日は久しぶりに「読書の日」にしました。 選んだのは一度読んだ五木寛之さんの「百歳人生を生きるヒント」 ただし、これを書かれた時、五木さんは85歳。 ごくかいつまんでい …