舞台

SHOCK観劇二日目 2/23

投稿日:

二日目にしてマイ楽。

2階席からの観劇でした。

サイドの席でしたが、2階からの観劇は大好きです。

なんといっても「ソリタリー」のフォーメーションを見るのが大好きで、今年は一部動きが変わったように思いましたが、最終的には見事に美しく収まって、やはり圧巻のシーンでした!

 

昨日は1階から見上げていたラダーフライング。座長が2階に着地するところは見えなかったのです。

が、今日は座長の横顔がくっきりと美しく、補助棒を使わずに着地して、見得を切るところをじっと見続けたのでした。

これが正面ですと、逆に座長が正視できず、下を向いたりしてしまうので。

 

群舞のフォーメーションの美しさは昔からではありますが、演者の皆さんの努力の結果であり、何より気持ちが揃っていることの証でもありますね。

 

2幕も演出の変更がたくさんありました。

まだまだここは詳しく書かないほうが、皆さんの観劇の楽しみを削がずに済むと思います。

とにかく観てください!!

 

・・・・で、座長の演出家としての感覚の鋭さというのか、セリフのひとつでガラッと観方が変わって、そのシーンの意味がさらに深く迫ってくる、という、その感じの何とも言えない驚き。

 

「ナイツテイル」でジョン・ケアードさんが、適当なところで作品から離れる?でしたっけ?あまり長く一つの作品に拘っていてもいけない、ということをおっしゃっていましたが、長く「SHOCK」に関わってきた座長だからこそ、ひとつの「セリフ」の重みや衝撃で大きく変わる「そのシーンの意味」を知り尽くしているわけで。

 

また、そんな演出の変更に応える「ウチ」の存在がとても大きいと思いました。

しばらく「ライバル」ウチを観ることができない時期があった分、それこそ「成長した」ウチに出会うことができました。

歌い方も、セリフ回しも昔とは違っていて、私見ながら、とっても良くなっていたと感動しました。

戻ってきてくださった美波里オーナー、可愛いリカ、「大人」になったウチ。

 

演出の変更に伴い、これまでとは違った表現が生まれ、それを受けて、さらに進化した舞台が生まれたのだ、と思っています。

 

「2か月という長い公演期間をカンパニー全員で走っていきたい」

と座長が言っているとおり、まだ帝劇での公演は半分も終わっていません。

まだまだ演出も変わるのかもしれません。

それでも、[SHOCK」は大きな転換期を迎えた、と思いますし、その「転換」に成功したと思います。

 

それは40歳になって円熟味を増した光一さんの、広い視野と鋭い視点があってこそだと思っています。

コウイチをその仲間たちをどう表現するのか?

正解はわからないとしても、おそらく今後もさまざまなアプローチが試みられるのでしょう。

それはキャストの変更によっても変化するでしょうが、その真ん中にはやはりコウイチがいてこその「SHOCK」

1700回を超えたあとに、どんな未来が待っているのか?

 

光一さんの目指すものをこれからも楽しみにしています!

 

 

 







-舞台
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

さあ、勝利くんと美波里さん、ラストスパートですね!!勝利くんのラジオも。

  本日は休演日明け。5月4日まであとわずかです!! 観劇されるかたは、一層の拍手を!! 今回はダブルキャストのライバルとオーナー、 どちらも観たいけれども観劇はかないません。 でも初見の方 …

失敗しろよ!

ブンブブーンは基本見ていないのですが、その記事はときどき読みます こんな感じ 以下引用 ⇓  ⇓ 2月12日に放送された「KinKi Kidsのブンブブーン」(フジテレビ系)。今回は、ケンドーコバヤシ …

仲代達矢さんの一人舞台初日!!

こちらの記事。 90歳仲代達矢の一人芝居「バリモア」初日「こんな歳になっても案外やれるものなんだなぁって」 90歳ですよ!90歳!! さすがです!観たいなあ! 全国巡演もあるようなので機会があれば行き …

あと8公演!屋良くん更新!

「2月から始まった公演も千穐楽が近づいてきました。」と座長挨拶。 カテコでは、「毎日その日の公演がベストといえるよう にカンパニー全員で千穐楽まで走ってゆく」と。 終盤になるとさらに輝くように思われる …

大千穐楽 おめでとうございます!!

まずはInstagramストーリーズ なんと舞台前の投稿です! Twitterからいただいた今日の博多座   長丁場でしたがスタートしてからは 無事に完走 おめでとうございます!! &nbs …