覚え書き

「大人が本気でふざけたら・・・」日経エンタ7月号より

投稿日:

僕の動画に関しては、

「大人が本気でふざけたらこうなりましたって言うことですかね(笑)」

と日経エンタの連載で話している光一さんです。

 

この「大人が本気でふざけたら」というフレーズがずっと気になっています。

 

つまり「大人が本気でふざけたら」光一さんの2つの筋トレ動画や、「家のかたまり」「硝子のお掃除」のような、ちょっと笑えて楽しくて、そうしてなにより「可愛い」ものができるのかどうか?とっても疑問、ということなんです。

 

だいたい「本気」であってもふざけた大人って、私は好きではありませんし、当然ながら「可愛い」とも思いません。

 

ところが最新の筋トレ動画にしても、(とくにインターバルのところとか)なんというか可愛さがダダ洩れじゃあないですか?

 

これって「本気でふざけた」のかもしれませんが、むしろ「エンタテイナー」として何かを作るときの、見る人を楽しませたいというというサービス精神の表れだと思うのですよね。

 

腕立て伏せにしても、一生懸命やってますよね!

その一生懸命さが形になると「可愛く」なる、というのが光一さんだなあ、と思います。

そこまでが光一さんの「計算」かどうかわかりませんが。

 

楽しんでもらおう、と思っているのは確かだと思いますし、別に「可愛い」と思ってもらおうとしているわけでもない。

ところが、たぶん本人にとっての想定外のところで、「可愛さ」が漏れてまうのでしょうね。

 

ファンはたぶん「ふざけた」光一さんは好きではなくて、「本気」でやって、なおかつ、可愛い光一さんが大好きなのです!!

 

で、やはり尊敬できる「大人」でもあるのです。

 

「尊敬」できて、かつ「可愛い」

そんな大人が他にいますか??

 

光一さんは無敵!!

 

(梅雨入りして一日雨。雨の音を聞きながらこんなことを考えています。ちょっと恥ずかしいファンの気持ち・・・)

 

 

 







-覚え書き
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

「道」は後ろにできる・・・・・

  高村光太郎の詩に 「僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる」というのがあります。 詩集『道程』の一節です。 最期の3行がこちら。 『常に父の気魄を僕に充たせよ この遠い道程のため この遠 …

次から次へと・・・。エンタメはどこへゆくのでしょう?

  こんな記事もあります。 古舘伊知郎がぶちまけた〝ジャニーズの甘い蜜〟銀座の高級クラブ、プラチナチケット…テレビ局上層部から現場まで享受か 結局のところ、このような接待が可能なのもFCによ …

まだまだ残暑!

博多座を思いながら今日も歩いています、 やはり、体力が落ちていて、すぐ疲れ情けないです、 でも横になっていても、仕方ないので、ゆっくり歩きながら、舞台を想像しています、   今日はワンピース …

クリスマス前のこの寒さ・・・。

  本当に寒くなった気がします。 ここ数年クリスマスと言ってもケーキを食べるくらいで、ツリーもプレゼントもなし。 息子もいい大人ですしね。形だけ継続している感じではありますが・・。 それでも …

今後は?・・・・・

  いろいろな報道を見ていると東山さん社長説が多いですね。 私はこれはタレントの退所を引き留めたい事務所の一時的な対応だろうと思っています。 それがどのくらい有効か疑問ですが。 滝沢くんがタ …