本・雑誌・記事

日経エンタ8月号・・・。

投稿日:

 

テーマは「真面目にふざける」なんですが、これは前回のような光一さんソロ曲の話ではありません。

グループの新曲の話です。

なので、本屋さんで立ち読み。

この「新曲」には、カップリング曲がないらしいですね。

『これに相応しい曲が無かった』と光一さんが言ってます。

ある種の「ノリ」で発売を決めたそうで。

こんな形でジャニーさんの死を悼むことができるのは「カンサイボーヤ」だけかもしれないし。隠れた深い意味もある?し。

”真面目にふざけた”のだそうです。

 

 

ただね、”真面にふざけた”と言っても、「家のかたまり」とこの曲とは明らかに違うのです。

 

「名曲」だと認められてきた曲があって、この曲を光一さんが真面目に歌い、そこに突然コロナ禍だからこその歌詞が入ってくる落差。その楽しさは原曲の素晴らしさがあるからこそです!

⇓ ⇓

「家のかたまり」

(278万回超え!)

 

 

Gの曲はGコンで披露された内輪のコミックソングとしか思えない。

というか、ここ数年のKinKiの存在そのものが、「ふざけている」としか思えない。

40歳を超えた大人の男性に、10代の頃のような『ワチャワチャ』感を求めるのもふざけた話ですが、そういうファンに応えようとするのもふざけた話です。

事務所、キンキスタッフの認識を疑います。

 

 

いわゆる『光一クオリティー』に拘っているのは光一さんソロファンだけかもしれませんね。

 

もはやキンキにそんな「クオリティー」は求めていませんし、むしろ今のようなキンキの存在を恥ずかしいと思っています。

 

今回の連載の後半で、光一さんは、ジャニーズの一連のチャリティー動画の中で、キンキが多くの部分を担っているのは一種の『老害』ではないか、と言っています。

この部分は光一さんのジョーク?かもしれませんが、そもそも「キンキ」の存在意義はどこにあるのか、考えてみて欲しいです。

 

 

光一さんソロファンとして、「待つ」ことは苦ではありません。

ただし、『光一クオリティー』を信じる気持ちがあるから待てるのです。

 

これが保てなくなったら、もはや「待つ」意味がなくなります。

 

そうなったら、残念ですが、光一さんを応援することはできなくなります。

 

光一さんに求めるものは「前進」と「進化」と「全力」

これがなくなったら「光一さん」ではありませんし、光一さんソロファンではいられないでしょう。

 

 

・・・今は8月の「ナイツテイルコンサート」の成功を祈っています。

さらに光一さんのソロライブを信じて待っています!!

 

 

 

 







-本・雑誌・記事
-, , , ,

執筆者:

関連記事

フェラーリを語る光一さんは・・・

こちらの記事、ほかにもいろいろありますが。 堂本光一、止めどなく溢れるフェラーリ愛「『お前乗れるのか?』と試されるような気分なんです。でもそれがいい」   衣装も素敵!トークも素敵! それに …

映像が美し過ぎる!!鬼滅の刃「刀鍛冶の里編」

  「刀鍛冶の里」は地味、と聞いていたのですが、とんでもない! アニメの美しさに倒れそうになりました。 1話の上弦の鬼たち登場の場面。2話の柱登場と炭次郎の頑張り。やはり映画になったら見に行 …

嬉しいお知らせ!!『沼ってください!!』

  こちら、(どうも出遅れている感じですが) 堂本光一(KinKi Kids)F1を語る!『堂本光一のレースのミカタ』放送決定 光一さんがF1を語ります。 9月8日23時から。 嬉しいので引 …

日経エンタ連載・・・今更ですが、イントネーション!?【追記】NHKCOVERSのツイート

かなり今更の話題ですが、 日経エンタの連載について。   光一さんはナレーションについて話してくれていますね。   まあ、その前に自己肯定感の低さにも触れていましたが。 &nbsp …

『Next Stage!!』

”Next Stage ”というのは素敵な言葉ですね。   ここ数日、風邪で寝込んでいたので、なんだか体調ももうひとつ。 今までと違って免疫がない気がして、その代わりに、寝ていました。 それ …