本・雑誌・記事

山本寛斎さん追悼。『七人の侍』

投稿日:

山本寛斎さんが7月21日に亡くなっていたことが27日にわかったそうで。

光一さんの追悼文。

堂本光一「とにかく豪快な方。衣装を身にまとえた事は誇り」 

 

もうあれから10年なのですね。

「七人の侍」

2010年有明コロシアム。

11月20,21日?

行きましたね、有明。

確か公演は見たはず、ですが・・・・・。

こちらに感想がありました。

『七人の侍』2日4公演が終わって。

昔のブログです。

いただいているコメントの方が当時を知る参考になるかもしれません。

 

ただこのときも、「もっと光一さんを知ってもらいたい」という思いがあって、結局、光一さんのソロ活動はなかなか周知されにくい、というのか、広報が全く不十分というのか、むしろ「宣伝されていない」という感覚が長く続いているわけです。

(やはり事務所が足かせ。)

 

光一さんも言っているように、あの衣装はよく覚えています。

いかにも寛斎さんらしい色彩豊かな衣装でしたね。

光一さんが派手な衣装に全然負けていなかったところが、さすがでした。

 

また2日目でいろいろな場面が変わっていて、光一さん自身の演出が加わったことで、作品が締まったように思われました。

 

昔のブログにでてくるM.A.Dというのは、ふぉーゆーの前身ですね。あまり覚えていませんが、当時の印象はよくありませんでした。

私としては今も微妙にこのとき印象が残っていて、ふぉーゆー大好き!とはなりません。

 

 

・・・あれからもう10年、となると、ちょっと、ため息が出ます。

光一さん個人の進化はともかく、環境としては相変わらず。

 

光一さんファンとしては、もっと外部舞台に出てほしい、もっと光一さんのソロ活動を多くの人に知って欲しい、と思う日々が延々と続いているのです。

 

 

『七人の侍』の衣装の一つはこんな感じでした。

 

さらにこちらはポスター。かなりピンボケ。

「七人の侍」ポスター

 

 

 







-本・雑誌・記事
-, , ,

執筆者:

関連記事

「変わらない」怖さと異常さ!

  様々なメディアでいろいろ言われているにもかかわらず。 こちら。 ジャニーズ事務所とテレビ局の根深き癒着と忖度…「性加害問題」未解決でも取引続行の非常識   けっきょくのところ、 …

楽しみな雑誌情報!「婦人公論」「悲劇喜劇」

まずは「婦人公論」 こちら。 『ちょっと先の予告】 #堂本光一 さんが『#婦人公論』1月28日売りの表紙に! 主演舞台「#EndlessSHOCK」が20周年を迎える光一さんを、篠山紀信さんが撮影しま …

日経エンタ・・・の前にTOKIOのFCメールに脱力!

  TOKIOのFCメール、事件後初のFCメールの内容がなんと「島茂子の衣装展の案内」だったそうで・・・。 なんでしょうね、もう腹が立つ以前の問題で、ただ・・・脱力。   前々から …

『僕が1人のファンになる時』・・・のファンの存在は!?

秋晴れです。 気持ちの良い朝。 ・・・・で、こちらは午後。 お気に入りのウォーキングコースである「夙川沿い」を歩きました。     秋の花が美しいです。 夙川も穏やか。 こんな写真 …

2017年の記事など。

たとえば、こちら。 「SHOCK」1500回を迎えるにあたってのインタビュー記事です。 ここにも「ブレない」座長の姿がありますね。   こちらは別の記事。 「濡れ衣」?? これにはいろいろな …