本・雑誌・記事

山本寛斎さん追悼。『七人の侍』

投稿日:

山本寛斎さんが7月21日に亡くなっていたことが27日にわかったそうで。

光一さんの追悼文。

堂本光一「とにかく豪快な方。衣装を身にまとえた事は誇り」 

 

もうあれから10年なのですね。

「七人の侍」

2010年有明コロシアム。

11月20,21日?

行きましたね、有明。

確か公演は見たはず、ですが・・・・・。

こちらに感想がありました。

『七人の侍』2日4公演が終わって。

昔のブログです。

いただいているコメントの方が当時を知る参考になるかもしれません。

 

ただこのときも、「もっと光一さんを知ってもらいたい」という思いがあって、結局、光一さんのソロ活動はなかなか周知されにくい、というのか、広報が全く不十分というのか、むしろ「宣伝されていない」という感覚が長く続いているわけです。

(やはり事務所が足かせ。)

 

光一さんも言っているように、あの衣装はよく覚えています。

いかにも寛斎さんらしい色彩豊かな衣装でしたね。

光一さんが派手な衣装に全然負けていなかったところが、さすがでした。

 

また2日目でいろいろな場面が変わっていて、光一さん自身の演出が加わったことで、作品が締まったように思われました。

 

昔のブログにでてくるM.A.Dというのは、ふぉーゆーの前身ですね。あまり覚えていませんが、当時の印象はよくありませんでした。

私としては今も微妙にこのとき印象が残っていて、ふぉーゆー大好き!とはなりません。

 

 

・・・あれからもう10年、となると、ちょっと、ため息が出ます。

光一さん個人の進化はともかく、環境としては相変わらず。

 

光一さんファンとしては、もっと外部舞台に出てほしい、もっと光一さんのソロ活動を多くの人に知って欲しい、と思う日々が延々と続いているのです。

 

 

『七人の侍』の衣装の一つはこんな感じでした。

 

さらにこちらはポスター。かなりピンボケ。

「七人の侍」ポスター

 

 

 







-本・雑誌・記事
-, , ,

執筆者:

関連記事

「ユウマ」観劇と「マスク」についての追記

2月16日、中山優馬くんが観劇されていたそうですね。 座長から紹介があったとか。   また、ちょっと触れた劇場内のマスクについて。 週刊プレーボーイのF1連載で、座長が語っていたと教えていた …

改めて・・カーテンコール挨拶はこちら。

昨日はインスタライブを見るだけに夢中で、きちんとキャストの挨拶をお伝えできませでした。 詳しい記事がありましたので、改めてご紹介します。 堂本光一「すごくいい顔してたね!」上田竜也の“成長”を絶賛 ま …

大千穐楽、雑誌レポ&写真‼️

STAGE SQUARE vol.35に、ナイツテイル大千穐楽のレポ&写真が掲載されているとか。 帝劇で早売りされていたそうで、5ページのレポだそうです‼️ &nb …

「mg」18ページにわたる特集グラビア!!

届いた「mg」 これが5巻目だったのですね、知りませんでした。 なんとなくA4サイズと思っていたら予想外に大きくてびっくり! しかも、これまでのアルバムのDiscographyも含めて18ページの「光 …

すべては舞台のために 日経エンタテインメント2018.8

まずは「すべては舞台のために」というタイトルに、もうやられてしまいます。 NHKのあのドキュメント、光一さんの息づかい、初めての舞台裏。   ・・・・・でも、井上さんと向き合う光一さんの表情 …