本・雑誌・記事

山本寛斎さん追悼。『七人の侍』

投稿日:

山本寛斎さんが7月21日に亡くなっていたことが27日にわかったそうで。

光一さんの追悼文。

堂本光一「とにかく豪快な方。衣装を身にまとえた事は誇り」 

 

もうあれから10年なのですね。

「七人の侍」

2010年有明コロシアム。

11月20,21日?

行きましたね、有明。

確か公演は見たはず、ですが・・・・・。

こちらに感想がありました。

『七人の侍』2日4公演が終わって。

昔のブログです。

いただいているコメントの方が当時を知る参考になるかもしれません。

 

ただこのときも、「もっと光一さんを知ってもらいたい」という思いがあって、結局、光一さんのソロ活動はなかなか周知されにくい、というのか、広報が全く不十分というのか、むしろ「宣伝されていない」という感覚が長く続いているわけです。

(やはり事務所が足かせ。)

 

光一さんも言っているように、あの衣装はよく覚えています。

いかにも寛斎さんらしい色彩豊かな衣装でしたね。

光一さんが派手な衣装に全然負けていなかったところが、さすがでした。

 

また2日目でいろいろな場面が変わっていて、光一さん自身の演出が加わったことで、作品が締まったように思われました。

 

昔のブログにでてくるM.A.Dというのは、ふぉーゆーの前身ですね。あまり覚えていませんが、当時の印象はよくありませんでした。

私としては今も微妙にこのとき印象が残っていて、ふぉーゆー大好き!とはなりません。

 

 

・・・あれからもう10年、となると、ちょっと、ため息が出ます。

光一さん個人の進化はともかく、環境としては相変わらず。

 

光一さんファンとしては、もっと外部舞台に出てほしい、もっと光一さんのソロ活動を多くの人に知って欲しい、と思う日々が延々と続いているのです。

 

 

『七人の侍』の衣装の一つはこんな感じでした。

 

さらにこちらはポスター。かなりピンボケ。

「七人の侍」ポスター

 

 

 







-本・雑誌・記事
-, , ,

執筆者:

関連記事

2017年の記事など。

たとえば、こちら。 「SHOCK」1500回を迎えるにあたってのインタビュー記事です。 ここにも「ブレない」座長の姿がありますね。   こちらは別の記事。 「濡れ衣」?? これにはいろいろな …

穏やかならぬ空が!!変化するものと変わらないもの・・

このところ天候が変わりやすい関西です。 朝はこんな感じの曇り空。 ところがしばらくするとこんな感じ。 六甲の山並みは変わらないのに、イメージがかなり違いますね。   自然現象はただ普通に眺め …

日経エンタ7月号連載「収穫が多かったブロードウェイ観劇取材」

光一さんの連載では、ブロードウェイでの観劇の模様が語られています。 もうね、WOWOWでも興味のある作品について触れていましたから、重複は避けますね。   ただ、「ハデスタウン」についての語 …

日経エンタ 「エンタテイナーの条件」とミュージカル特集

雨が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 兵庫県西宮市は昨日から大雨警報や避難勧告で携帯メールが何度も鳴っています。 幸い、私が住むあたりは、あまり被害はないようですが、まだまだ雨が続くよう …

「売れないもの」優先のKinKiFCって意味ありますか?

まあ、すでにFCを退会している私が言うのもね、とは思いますが、ここでもKinKi=エンドリ路線があると思うわけです。   基本「売れないもの」を宣伝するらしいですから、光一さんファンにあちら …