本・雑誌・記事

気になる・・・「13月を探しに行こう」

投稿日:

実は気になる記事が・・・。

こちらです。

2月、3月の公演は今回が最後!?堂本光一 リスクの少ない“13月”の上演を希望

特にここ。

<堂本光一 取材会リポート>

の中の、

『今はコロナ禍で、ちょっとした微熱でもステージそのものをストップさせなければいけない状況。来年は(感染予防対策も)徹底してやらせていただきますけど、自分も年なので。罹ってしまったら重症化のリスクが高いほうに、確か40歳以上は入ると思うんですよ。そのへんもくみ取ってくださるようなので、もしかしたら2月、3月の公演は来年が最後になるかもしれないです。

世の中、どうなっていくのか分からない時代じゃないですか。「SHOCK」をいつまでやろうと自分は考えたことがないですけど、本編はもうできないかもしれないなって、どこかしら思っている部分もあります。今後、やるんだったら2月、3月は避けたいという話を(東宝へ)させていただいたのは確かです

――リスキーじゃない月となるといつ頃なんでしょうか?

“13月”じゃないですか?いいでしょ、(実際にはあるはずのない月という発言が)ジャニーさんっぽかったでしょ(笑)。“13月”をみんなで探しに行きましょう!』

 

⇑ これを読んで思うことがいくつかありました。

2月3月という劇場にとってはお客さんが入りにくい時期に、光一さんは頑張って結果を出してきたと思います。

もう十分に期待に応えてきたでしょう。

2月3月は避けたい、というのは光一さんはご自分の年齢を理由にしていますが、むしろ、ファンの年齢の問題があるのだろうと私は思います。

事実、コロナ禍によって私も含め、観劇を諦めた人がかなりいたはずです。

少しでもリスクを少なくするためには、2月3月を避けるというのもアリだろうと思います。

 

「SHOCK」本編の上演も、もうできない可能性はあるでしょう。

そういう意味で『映画化』は嬉しいですが、さらに『SHOCK』DVDも期待しています。これまでの「SHOCK」の集大成を残して欲しいです!!

 

コロナ禍によって、『スピンオフ』が生まれ、舞台の上演時期も変わるかもしれません。

(内心では、ジャニーズが帝劇に占める舞台の割合が減ってもいいと思っています)

「13月を探しに行く」というのも、笑いの陰に、いろいろな意味での「見直し」があるのではないか、とも思っています。

 

いずれにしても、2021年は新たなスタートになるのかもしれません。

光一さんにとっても、ファンにとっても。

 

それは思い描いたものとは違っていたとしても、現実の状況に即した変化になるのでしょう。

柔軟に今後の状況に対応できるようにしたいものです。







-本・雑誌・記事
-, , , ,

執筆者:

関連記事

「ナイツテイルシンフォニックコンサート」の記事がBroadwayWorldに!

こちらのツイートを発見。 『ナイツテイル』コンサートが、” の記事になってる‼️ 世界的なニュースになるって凄い事… これを体感できたのは本当に幸せだったなぁ&#x1f60 …

光一さんがナレーターに!NHK「The Covers」で。{追記}もあり

嬉しいニュースが!! こちら KinKi Kids 堂本光一、『The Covers』で番組ナレーター初挑戦 光一さんのコメント(引用) ”<堂本光一コメント> Q:初の番組ナレーション収録を終えて …

真田広之さん、おめでとうございます!!

エミー賞主演男優賞おめでとうございます!! 日本を出て20年あまり。63歳での受賞は本当に嬉しいです。 長い時間と努力の末に勝ち取った栄冠です。 真田さん出演の映画は日本のものもハリウッドのものも、ほ …

結局は『外圧』!!

  たとえばこちら。 性加害問題に参加国が“NO”」ジャニーズ Aぇ! GroupがバレーW杯から排除された!《川合俊一会長は、直撃取材に…》 フジテレビも例年通りに「ジャニーズ」によるサポ …

光一さんのラジオ 6/3

もう6月、早いですねえ! 昨日はさむかったけれども・・・・。 「ナイツテイル」コンサートは8月。 行ける方はぜひたのしんでください!! こちらの記事を参考までに。 堂本光一に「君にできないことなんてな …