本・雑誌・記事

ジュリーと拓郎さん、ライブは当分中止!

投稿日:

毎日、様々な話題がネットに流れてきます。

 

ジュリーと拓郎さんの話題。

(昔「LOVE LOVE 愛してる」のゲストにジュリーが出たことがありましたね。このとき、拓郎さんがジュリーのことを”スター”だったと語っていましたっけ)

二人とも、このコロナ禍にあっては、ライブはしない方針だそうで。

参考記事はこちら。

ファンクラブ解散のジュリー「気ぃ長ぁ~に暮らしましょう」ライブ再開へ望みも〈週刊朝日〉

ライブの開催が難しい状況では、ということで『ファンクラブ』の解散を決め、ライブ再開がかなう日まで元気にすごしましょう!というメッセージを送っています。

ファンクラブの解散まで決められるのは、個人事務所だから?

 

自身もそうですが、昔からのファンには高齢者も多く、ライブは当分しない、という方針を明らかにしています。

 

なんとかできる形を考えて、(たとえば観客を制限するなど)ライブをしようとするのも、もう当分無理と見定めて時期を待つのも、それぞれの考え方でしょう。

ファンはどちらにしても、大好きな人にまた会える日を信じて待つだけなのですから。

 

そういう意味で、エンタメは、今すぐに必要というよりも、

『いつかを信じて待つ』ためのエネルギーにもなるのですね。

 

他の人での代替えがきかない、唯一の大好きな人にまた会うために、と思えば、どんな状況にも耐えられるはず、とは思います。

 

第三波といわれるこの感染拡大は、すぐには収まるとは思えず、落ち着いて推移を見守るしかなさそうですから。

 

見守るしかないとしても、

『いつかまた、きっと!!』と信じていられれば、待つのも苦にはならない・・・、と思いたいです。

どこまで続くのか、見えない状況ではあります。

経済的な影響もあります。

雇用がどうなるのか、新社会人の就職は?

職種によって大変さが違うでしょうし、これまでに経験のないことが始まるのかもしれません。

それでも、逃げるわけにはいきません。

 

それこそ

「楽しいことに満ち溢れている毎日」

ではありませんが、

「あきらめずに」

やっていくしかありません。

山も谷も人生の一部です。それが「全て」ではなく、「一部」です。

いい時も悪い時もあります。それも『人生』の味わいなのかもしれません。

それぞれの一度だけの人生です。

諦めず、放り出さず、ヤケにならず、時を待ち、希望を持って行きましょう!

 

関西は寒気がやや緩んで、今日は昨日よりは暖かな気がします。

太陽の温かさが少し感じられます。

春はまだ遠いけれども、やがてやってくるでしょう。

それまで元気に過ごしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







-本・雑誌・記事
-,

執筆者:

関連記事

今日からまた公演・・・梅雨が近づき・・・さまざまに・・・

この時期、梅雨を前にさまざまなことがありますね、 思うよう仕事ができない悩みもあるでしょう。 全く別の悩みがあったのかもしれません。 それは誰にもわからないこと。   座長はいつも前を見る人 …

えっ!!Endless SHOCK とSHOCK eternal  同時上演!!

なんだかすごいことになってますね! しかもライバルとオーナーはダブルキャスト? 記事がこちら。 堂本光一さん「Endless SHOCK」とスピンオフ同時上演へ 信頼するメンバーが集いましたね なんだ …

act guide season6 公演中止中のインタビュー・・・と「更新」!

そろそろ関西でのサクラの開花が始まりました。 まだ、一分二分といったところですが・・・。 帝劇あたりはそろそろ満開? 舞台の「大桜」は今年は見られませんでしたが、今年しか見られないものを見せていただき …

楽しみな雑誌情報!「婦人公論」「悲劇喜劇」

まずは「婦人公論」 こちら。 『ちょっと先の予告】 #堂本光一 さんが『#婦人公論』1月28日売りの表紙に! 主演舞台「#EndlessSHOCK」が20周年を迎える光一さんを、篠山紀信さんが撮影しま …

とかくこの世はすみにくい・・・

  脳の、どこを通って出てくるのかわかりませんが、突然出てきたのは 「とかくこの世はすみにくい」 さてどこで読んだのでしょう? 七五調?漱石?と思って調べてみたら・・・   私はて …