舞台

『舞台に立てる人間が、最後まで生き残るんだよ』byジャニーさん

投稿日:

内くんの記事を読んでいたらこんな言葉が!

こちらの記事です

内博貴、ジャニーさんからの一喝で意識変化「舞台に立てる人間が、最後まで生き残る」

 

確かにジャニーさんは舞台を愛した人でしたし、その言葉通りだと思います。

 

今舞台に立っている若い子たちが、今後どうなるかわかりませんが。

舞台が好きでなければ長くは続けられないでしょうし、光一さんがよく言っているように若い子たちに、舞台を好きになって欲しいと願うのも根底にはそういうジャニーさんの気持ちがあるのでしょう。

 

 

 

いわゆるアイドルはテレビで生まれ人気を得ますが、それだけでは短命におわるのでしょう、

 

舞台に立ち続けるためには体作りも必要ですし、様々なスキルも必要になります。

 

生の舞台では日々多くのアクシデントもあるでしょう。

それを乗り越えて観客を魅了し、また観たいと思ってもらわなければなりません。

 

安くはない料金を払って劇場にまた来てもらうために、どれだけの努力が重ねられているでしょう。

キャストとスタッフを動かし全員で作り上げる舞台では、座長の背中がいつも見られています。

 

舞台は毎日同じことの繰り返しなどと言い放つような人にはそういう厳しさはわからないでしょう。

 

長く続けられる舞台には積み重ねられた多くの時間と、未来へのさらに多くの期待があるのです。

進化するからこそ観たいと思う。

 

そういう観客の熱意が舞台を支え、このコロナ禍にあっても人は劇場へと向かうのです。

 

光一さんの舞台が何時も楽しみです!

 







-舞台
-, , ,

執筆者:

関連記事

『ラマンチャの男』千穐楽!!54年間1324回!!

  松本白鷗さんの『ラマンチャの男』がついに千穐楽をむかえました。 記事はこちら。 松本白鸚「ラ・マンチャの男」ファイナル大千秋楽 見果てぬ夢求め「命ある限り」芝居続ける決意 ↓     ↓ …

「コウイチ、走り続けるって・・・・」

今年の帝劇10月公演は「ラ・マンチャの男」 なんと初演から50年が過ぎたという松本白鴎さん主演の舞台です。   昔、結婚前には日生劇場や帝劇に通ったものでした。 若き幸四郎さんが演じる「ラ・ …

プログラム写真差し替えの件

今日8/25から、「ナイツテイル」のプログラムの写真が稽古風景から舞台写真に差し替えられたそうですね。   梅芸バージョンが出るのかな?と思っていたのですが、帝劇に問い合わせたところ、56〜 …

凄い演出・・・でも辛い!!

古くからのファンは みんな同じ思いかもしれない・・・   と公演後の感想を見て思う夜   明日は休演日、   一方でカンパニーを思えば 座長の背中を見ながら見事に成長し、 …

明日は休演日ですが、盛り上がる梅芸!

大澄賢也さん@osumikenyaのInstagram 大阪公演も大盛況です🎉🎉🎉 カンパニージャージ‼️ 光一君の一声で作 …