本・雑誌・記事

こんな記事が!

投稿日:

美しく年を重ねること

読みました。

盛るのではなく、

そぎおとしてゆく。

機能美が結果うつくしい。

道はいろいろ

ひとつじゃない。

 

確かに、

光一さんを知って、一人で遠征できるようになった。

一人で行動できるようになった、

これは私にとっては凄いこと、

で、いろいろ考えるようにもなった。

光一さんも40代

デビュー25年。

 

ただね、私の世代になると時間があまりないことに気づくのです。

選択肢が狭くなり、失敗できなくなる。

それでも、やはり、何かを目指したい、

自分の理想や夢に近づきたい、

時間がないからこそ、今のうちに!と思う。

 

これからをどう生きるか?

ある意味、生きるも死ぬも一人、と覚悟をきめるしかない。自由にすごせる最後の時期、

焦りはしないけれども、大切にしたい。

そうしないと

あとで後悔する気が・・・・。

ああ、あれをしておけばよかった、とか。

「後悔、先に立たず」だし。

夜中になるとそんなことばかり考えている。

 

ちょっと涼しくなってきました、

さあ明日もリハビリ!

お天気はどうかな?

 

 







-本・雑誌・記事
-

執筆者:

関連記事

最近多いのがランキング記事ですが!

このところ記事のネタがないのかやたらとランキング記事が目立ちます わたしは正直あまり興味がないのですが (ファンとしてはまあ大体のことは光一さん一番と思っているので) ただ最近40歳以上というくくりが …

記事『『SHOCK』開幕の堂本光一 対コロナ仕様舞台の苦労明かす』

この記事を読んで、昨今の俳優さんの「自殺」のニュースを思い、コロナ禍における多くの努力と、覚悟と、なかなかわかりにくい関係者の方々のジレンマなど、考えさせられました。 記事はこちらです。 『SHOCK …

25周年って!オリコンニュースにみる”グループの意味”

オリコンニュースの記事はこちら ORICON NEWS KinKi Kidsが語る“ふたり”であることの意味「二人にしかできない表現がまだまだある」 ここで光一さんが語っていることは ⇓ ⇓ 光一も「 …

「忖度」をやめないテレビ局やマスメディアは・・・

わたしが見た記事のいくつかには、いまだに「忖度」するところがある、と書かれています。 現在の状況でもなおそうした忖度が存在するのであれば、それが許される「何か」があると思われます。 それは単に『旧』事 …

いろいろな記事があります・・・・。

光一さんの舞台や映画の話がネットの記事にも増えてきていますね。 こちらは2月1日から14日まで映画が上映される、という情報と光一さんが変化したところを語る共演者の人たちについての記事。 上田竜也、堂本 …