舞台

休演日。博多座と言えば「ウチ」初登場、沙也加さんもいたあのDVD・・・

投稿日:

今日の関西地方は曇りのち雨。

なんだか寂しい気持ちになりますね。

 

で取り出しだのがこちら。

懐かしいですね。

これです。なんともう10年になるのですね!

初日を迎えた「ウチ」

食事中の沙也加さんと座長。

4か月連続公演で疲れ果てたメンバーの姿。

 

それでも博多座の温かく 和やかな空気は独特で。

大好きな劇場になりました。

 

ライバル役によって、やはり舞台は変わり

オーナーも植草さんから美波里さんにかわり・・・。

リカも変わって。

 

舞台を作るメンバーによって演出も変化して座長自身の表現も変わる。

さらにコロナ禍によっても。

 

多くの試練があって、ようやく博多座での「本編」上演。

さまざまに形を変えながら、より良いものを求めて

座長の挑戦は続く・・・。

映像には残っていない舞台も

記憶には残って。

断片的ではあるけれどもこの目で見た景色はたしかに忘れられない。

どんな席でもやはり実際に見た光景は美しく素晴らしく、自分だけのもの。

座長の汗も叫び声も、何もかもが自分の中に残って、パワーを与えてくれる。

だからこそ何度でも見たい!

帝劇にも梅芸にも博多座にも行きたい!

 

 

今日は休演日。

千穐楽まであと7公演!

無事に全員で駆け抜けて欲しいと祈っています。







-舞台
-, ,

執筆者:

関連記事

もう2月になったのに・・・帝劇の発表は?

まだですねえ。 公演スケジュールが難しいのかと思います。 SHOCK本編と、スピンオフEtrnalの2本上演というのはスケジュール的には大変でしょう。 チケットを取る側も大変ですが、スタッフさんの準備 …

「SHOCK」の終わりは思った以上に・・・・

私にとっては大きなダメージだったなあ、と思います。 いい区切りと思う反面、「終わり」と思うだけで、悲しいというよりも、なんでしょうね、「喪失感」が大きい。 まだ観られるのはわかっていますし、その機会も …

さて、今日から3月!!

ワクワクして待ったマイ初日。 今年の「SHOCK」の進化を目の当たりにして幸せでした。 それを反芻するうちに、もう3月。 まだ「折り返し」というわけではありませんが、千穐楽までカンパニー全員で走り続け …

「エンタメ見本のよう」ですか??

これは、スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木俊夫さんが書かれ「SHOCK」の感想です。 この方は滝本さんのご縁で初めて「帝劇でジャニーズを見る」ことになったのですね。   「途中で寝てしまっ …

やはり「激戦」??

私の周りでは「落選」とかダメだったとかとか、そんな言葉がとびかっています。 一般販売は11日からですね、   あとはカード枠?? 帝劇が建て替えにはいることもあって、今年の「SHOCK」チケ …