本・雑誌・記事

”コロナ禍における「Endless SHOCK」と堂本光一”・・・『大衆文化』を読む。

投稿日:

『大衆文化』2022年9月号を送っていただきましたので、読ませていただきました。

3年間にわたる演劇界へのコロナの影響。

そこでの「堂本光一」独自の対応についてまとめられています。

以下私のつたない感想です。

 

↓   ↓

 

多くの劇場での演目が中止に追い込まれ大変な状況が続きましたが、ではこの時期だからこそできることがあるのでばないか、と考え実行したのは「堂本光一」だけではなかったか、とわたしは思っています。

それは主演と演出家を兼ねた「堂本光一」の存在と、また年数と経験を積んだカンパニーがあっからこそ可能になったこと、です。

類を見ない経験とスキル。

それがあればこそ、演出家の思うような表現が可能になり、ある意味自在に変更ができたのです。

 

まずはInstagram。その開設時期がまさにコロナ禍の時期でもあったことは大きかったですね、

観客のいない舞台で演じ、魅せることができた経験がその後の基礎になりました。

もちろん観客がいない舞台の寂寥感も語られていますが、それだけでなく劇場に行けない多くの人に何が提供できるか?

そこを考え追及した結果が「Eternal」です。

コウイチの死後を描く作品であり、フライングを抑え階段落ちを封印し、「その後」のカンパニーを描いた。

コロナがなけれな生まれなかったであろうスピンオフ作品です。

その一方で「Endless SHOCK」の映像化もあり。

いわばコロナ禍にあって、二つの作品を提供することになったのです。

その根底には「今」だからこそできることを求める演出家としての視点があり、待っている観客への思いがあり、さらに言えばより良いものを

提供したいという熱意があります。

 

コロナ禍にあっても、感染対策をきちんと行い、舞台の継続を祈る多くのファンの気持ちもあります。

 

「堂本光一」は舞台作品の牽引者として、どんな事態になってもやりようはある。ということを示したのです。

そういう存在がいたことを忘れてはなりませんし、それを成し遂げた「堂本光一」という演出家にして主演者という稀有の存在にもっと注目するべきでしょう。

と同時に稀有な「作曲家」でもあります。

 

舞台のために生まれてきたような・・・そんな存在!

 

まだまだ今後が楽しみな素晴らしい舞台人です!

 

もちろんコンサートもしてほしいけれども。

 

これからどんな未来が来ようとも、

いつもいつも待っています!

 

 

 

 

 







-本・雑誌・記事
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

日経エンタ7月号連載「収穫が多かったブロードウェイ観劇取材」

光一さんの連載では、ブロードウェイでの観劇の模様が語られています。 もうね、WOWOWでも興味のある作品について触れていましたから、重複は避けますね。   ただ、「ハデスタウン」についての語 …

「忖度」をやめないテレビ局やマスメディアは・・・

わたしが見た記事のいくつかには、いまだに「忖度」するところがある、と書かれています。 現在の状況でもなおそうした忖度が存在するのであれば、それが許される「何か」があると思われます。 それは単に『旧』事 …

ふぉーゆー松崎くん結婚!!

年末に嬉しいおしらせです!! こちら。 ふぉ~ゆ~・松崎祐介、交際5年半の振付師との結婚を発表「これからは新たな人生のスタート」 光一さんに近い人が「結婚」 光一さんも、もう40歳を超えていますからそ …

結局は『外圧』!!

  たとえばこちら。 性加害問題に参加国が“NO”」ジャニーズ Aぇ! GroupがバレーW杯から排除された!《川合俊一会長は、直撃取材に…》 フジテレビも例年通りに「ジャニーズ」によるサポ …

日経エンタ 「エンタテイナーの条件」とミュージカル特集

雨が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 兵庫県西宮市は昨日から大雨警報や避難勧告で携帯メールが何度も鳴っています。 幸い、私が住むあたりは、あまり被害はないようですが、まだまだ雨が続くよう …