覚え書き

立春ですねえ!

投稿日:

東風解凍

「はるかぜ こおりをとく」 春風氷を解く

七十二候ではこう言うそうです、

たしかにそろそろ氷が解けてもいいころですが、まだまだ2月。寒いです!

「立春」

といえども春は遠くですが、帝劇の発表があって少し春が近づいた気もします!

鬼を追い払って

可愛い鬼ですが。

やってくる春!!

もう少しの辛抱ですね。

3月、梅の花が咲くころにはもう早春の温かさが感じられることでしょう。

 

チケットの一般販売は3月。

それまでには何とか体調を整えて・・・と思っています。

劇場でご迷惑をおかけしてもいけませんし、そういう心配がないようにしないといけません。

温かくなれば身体の節々も動きやすくなるでしょう。

今日は晴れの日曜日。

 

欲しい本がいくつかあるのですが、もう蔵書は増やしたくない、

Kindle Paperwhiteを購入することにしました。

これからは読書のたのしみはこれで。

 







-覚え書き
-, ,

執筆者:

関連記事

桃の節句 舞台 いろいろ思うこと

今日は3月3日 桃の節句ですね 関西は穏やかに晴れています しかしニュースをみれば穏やかどころではなく こんなふう コロナ禍のさなかでの戦闘です 世界はどこに行くのでしょう   一方で こん …

絶妙な?バランス!? つまりはこれが問題!!

会報と日経エンタ。 二つの文章に接してみると、まあ、何とも「絶妙に」バランスのとれたグループだこと!!と思います。   片や言いたい放題。 片や事実のみを淡々と。   昔の雑誌の特 …

2022年春・・・・

関西は春らしい青空も。 こんな感じ ひな祭りも近づいているというのに、 コロナ禍に続く紛争。 世界は何処に向かうのでしょう? コロナワクチンが自己責任なら、故郷を守るのも自己責任かも?   …

クリスマスケーキに鶏肉にお正月用品・・・。そうしてInstagram更新!

  もうすっかり年末の食料品売り場。 買い物に行って今更ながら驚きます。 かまぼこも並んでいる・・・。もう「おせち」の世界です。 買い物にもすぐ疲れてひとまず帰宅。おせちはまた今度、と言いつ …

再開初日は・・・・・

たまたま見つけたこんなツイート 『夢幻の時、最後他の人達がはけていって、座長1人残り照明がおちても鳴りやまない拍手を暗闇の中しばらく受けてくれていて最後に一礼してはけてました(涙)』   こ …