覚え書き

立春ですねえ!

投稿日:

東風解凍

「はるかぜ こおりをとく」 春風氷を解く

七十二候ではこう言うそうです、

たしかにそろそろ氷が解けてもいいころですが、まだまだ2月。寒いです!

「立春」

といえども春は遠くですが、帝劇の発表があって少し春が近づいた気もします!

鬼を追い払って

可愛い鬼ですが。

やってくる春!!

もう少しの辛抱ですね。

3月、梅の花が咲くころにはもう早春の温かさが感じられることでしょう。

 

チケットの一般販売は3月。

それまでには何とか体調を整えて・・・と思っています。

劇場でご迷惑をおかけしてもいけませんし、そういう心配がないようにしないといけません。

温かくなれば身体の節々も動きやすくなるでしょう。

今日は晴れの日曜日。

 

欲しい本がいくつかあるのですが、もう蔵書は増やしたくない、

Kindle Paperwhiteを購入することにしました。

これからは読書のたのしみはこれで。

 







-覚え書き
-, ,

執筆者:

関連記事

FCの存在意義は?Instagram更新も!!

  こんな記事があります。 ジャニーズ事務所が握って離さない虎の子「ファンクラブ」ビジネスの行方…年間収益520億円 特にここ 『推しグループやタレントの出るコンサートの『優先チケット』に申 …

参った~!

  昨日は頑張って出かけたのですが・・・。 帰り道、足が前に出ない・・・。 ぐるっと左回りに一回転した時には我ながら笑ってしまいました。前に出すつもりがどうも横へ横へと足が動いていた模様。 …

雨の週末!

なんだか急に秋らしくなってきました。 そろそろ夏物をしまって秋冬ものですね。   なんだかこの頃、服や靴にあまり興味がなくなってきて、 昔はやたらと数が欲しかったのですが、落ち着いてきました …

お久しぶりです。

もう八月半ばというのに。 まだ病院です。 なんと入院中にコロナ感染、一日だけ熱が出て、隔離、 この間リハビリも中断。 約十日間、ほぼ何もせず、ボーっとしておりました。 そうなると、ブログ更新の意欲も失 …

『穀雨』の後は『立夏』 【追記】Instagram更新あり!

  二十四節気では5月5日頃から5月19日頃までを「立夏」といいます。 夏のはじまりであり一番過ごしやすい時期でもあります。 この時期の旬のものは 「こいのぼり」 「スイートピー」 「あさり …