覚え書き

立春ですねえ!

投稿日:

東風解凍

「はるかぜ こおりをとく」 春風氷を解く

七十二候ではこう言うそうです、

たしかにそろそろ氷が解けてもいいころですが、まだまだ2月。寒いです!

「立春」

といえども春は遠くですが、帝劇の発表があって少し春が近づいた気もします!

鬼を追い払って

可愛い鬼ですが。

やってくる春!!

もう少しの辛抱ですね。

3月、梅の花が咲くころにはもう早春の温かさが感じられることでしょう。

 

チケットの一般販売は3月。

それまでには何とか体調を整えて・・・と思っています。

劇場でご迷惑をおかけしてもいけませんし、そういう心配がないようにしないといけません。

温かくなれば身体の節々も動きやすくなるでしょう。

今日は晴れの日曜日。

 

欲しい本がいくつかあるのですが、もう蔵書は増やしたくない、

Kindle Paperwhiteを購入することにしました。

これからは読書のたのしみはこれで。

 







-覚え書き
-, ,

執筆者:

関連記事

自然回帰?あるいは古典回帰?

  大学では日本文学、特に上代文学専攻で万葉集を学びました。 今更ですが、当時の生活と文化、建築や和歌など、社会を構成する様々なものがあって初めて「文字」の文化が成立するのだなあとつくづく思 …

情熱大陸 「市村正則 73歳」

みました。 73歳市村正則。 冒頭で「やっときたな。情熱大陸」とおっしゃっていましたね。 いつか光一さんをこの番組で見たいと思っているのに・・・ いつになるのだろうか?? 不安になります。 &nbsp …

「ブログを削除してください」とご意見をいただきました。

  また、いつもの迷子さんか・・・と無視するつもりでいたのですが。 この方がどんな方か予想はつきますので、この方に、というのではなく、このブログを続けている一ファンの思いをこの際、ちょっと書 …

『光一クオリティー』は健在!!

  というか、こんな時期だけに、まずは公演を行うこと、に重点を置く、ということではなく、どんな時期であろうと、提供できる最高のものを提供する、という『光一クオリティー』は健在であるらしい、と …

宝塚劇場で「クラスター」!?今後は?

兵庫宝塚・宝塚劇場でクラスター!? 稽古中のことで、上演は中止になったとか。 一方、東京宝塚劇場でも稽古中に感染者が出たそうで、こちらも中止。 最近は感染経路が明らかでないケースが多く、どこで感染した …