本・雑誌・記事

「忖度」をやめないテレビ局やマスメディアは・・・

投稿日:

わたしが見た記事のいくつかには、いまだに「忖度」するところがある、と書かれています。

現在の状況でもなおそうした忖度が存在するのであれば、それが許される「何か」があると思われます。

それは単に『旧』事務所の影響の残影とばかりはいえず、もっとあちこちに残る様々な「負」の遺産のように思えます。

それが相変わらず何かの「力」と「影響」をもっているからこそ、今でも臆面もなく「忖度」がゆるされているのです。

 

こういうおかしなことを許さないためにも、『旧』事務所が無くなることがまず必要でしょう。

そこから始めなければ、と言うよりも、そこから始めることでやっと「前」に進むことができるのではないか、と思っています。

それもこれも、私を含める一般視聴者や読者が声を上げ、または態度で意見を表すことが大事であり、そういう流れを作ることが一番だろうと思っています。

タレントにとって『旧』事務所に所属し続けることは決してプラスにはなりません。それを考えれば、他への移籍や独立を勧めるべきなのに、それをしない事務所にも私は不信感を持っています。

 

・・・・と言いつつ自分の無力を大いに感じているわけですが・・・。

 

これもまた「時」に任せるしかないのかもしれませんね。

 

もうね。ときどき冬眠したくなりますし、冬眠の間にすべてが変わっていればいいのに、とも思います。

 

これは一種の現実逃避ですが、この頃の体力不足もあって疲れも感じています。

個人ではどうにもできないことが多くて、あとはいわゆる「世論」と言うのか、多くの人の意見を待つばかりなのでしょうね。

 

そうかといって軽々しく意見が言えないこともたくさんあります。

例えば中東の問題など。

歴史を考えればそれぞれに言い分があり、簡単に口をはさむことではありません。

ただせめて多くの方の生命が失われることのないように祈るばかりです。

 

・・・それに比べれば「忖度」など、どれほどのことがあるのでしょう?

なんだか溜め息ばかりの「短い秋」です・・・。

日本はどんどん「四季」がなくなりますね。

まだ「冬眠」の時期でもなく、準備だけ始めていますが・・・。

今、急に思い出した二十四節気。

かなりの間、忘れていたような・・・。温かい飲み物が嬉しくなってきたこの時期。

明日、改めて考えます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 







-本・雑誌・記事
-, ,

執筆者:

関連記事

えっ!!結婚!!

  驚きました! 突然の発表にビックリ!! しかし、2024年最初のおめでたいニュースでもありました! 改めて 堂本剛さま ご結婚おめでとうございます!!   これからのお幸せをお …

おっと!!51-51ですと??!

こちらは大谷翔平選手の記録ですが、「51」に反応してしまいました。 なんといっても「51」ですから・・・・。   最近は野球をあまり見ないのですが、さすがに大谷選手は知っています。 凄いです …

エンタティナーの条件 そろそろ単行本を!

もう連載も100回 そろそろ単行本第二弾をお願いしたいです、 光一さんの本音がわかる貴重な連載。 写真も沢山入れてください! さまざまな場面で、光一さんが考えた事、思った事、 ちゃんと納得出来るように …

ゆっくり大掃除・・・

なんだか「動き」が緩慢・・・ ゆっくり「大掃除」をしています。 と言っても目に付いた所をきれいにするくらい。 まあ、ふだんからあまり汚れていないので・・・。 小さい子がいるわけでもなく、いつもとあまり …

何を信じる??

こんな記事を読みました。 まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは 6ページにわたる記事ですが。なかなか興味深いです。 最近のトラン …