覚え書き

もうすぐ「立冬」

投稿日:

立冬(りっとう)

なんだか他のことにばかりに気持ちが行っているうちに、もうすぐ「立冬」です。

なんだったのでしょうね、今までの期間というのは・・・。

私ももっと落ち着いて過ごすべきだったなあ、と今更ながら反省しています。

本当にあっという間の秋でした。

『チャーリーとチョコレート工場』の日々はたのしかったですが!!

 

 

山茶始開(つばきはじめてひらく)イメージ画像

立冬と言えばやはり「つばき」

この時期を鮮やかに彩ってくれます。

食べ物では「りんご」「牡蠣」でしょうか?

暑い夏よりは冬が好き。

なんというか気持ちが引き締まる気がします。

そろそろ2023年も終わろうとしていて、一年の速さを実感する時期でもあります。

全くあっという間の一年でした。・・・と、ここ数年いつも言っていますけれど。

 

 

とあるアンケート結果をみていたら、シニアが今一番に考えていることは「健康寿命」を伸ばすことなんですって。

つまり自分で歩けて、脳も元気で暮らしていきたい、「長生き」は望まない、と。

 

確かに「長生き」は必ずしも「幸せ」ではない、と言うことはあちこちのいろいろな記事でも紹介されていますね。

「寝たきり」や「介護」状態はできれば避けたいですよね。

少なくとも自分の判断能力が無くなってしまっては「生きている」とは言えないと思います。

そのあたりは家族にも自分の意志を伝えておくべきでしょうね、

でもそれがなかなか難しい・・・。タイミングもありますし。うまく伝えることができるのか?も心配。

いつかいつか、と言っているうちに状況が変わってしまうかもしれないし。

 

今更ながら、思うことは尽きませんね。

 

本当に未来のことはわからない・・・・。

だから面白いともいえるし、そうは言っても「手探り状態」は好きではありません。

仕方ないですね、未来がわからないのはみんな同じですから・・・。

自分の信じる方に行ってみるしかない・・・。というところでしょうか?

あれこれ迷いながら。

 

こういうときに「年の功」は役にたちませんね、

未来はわからないほうがやっぱりいいような気がします。・・・なんて結局は堂々巡り。

とぼとぼ行くしかないか。せめて後退しないように・・・。

「どぶの中でも前のめりに」でしたっけ?なかなか維新の志士のようにはいきません。

「大志」があるわけでもない一般女子、しかも高齢者・・・・。

やれやれ!!

この頃、妙に気に入ってしまったこのイラスト。

でもあまり使わないほうがいいかも・・・。

気持ちはこうありたい・・。

 

 

 

 







-覚え書き
-, ,

執筆者:

関連記事

日本選手権・優勝 おめでとうございます!!

森且行さん、日本選手権優勝、おめでとうございます!! 長い、長い道のりでした。 おめでとうございます。 元SMAPのメンバーのお祝いの言葉が嬉しかったです。 森くんの当時の脱退には驚きました。 が、年 …

なんだかな~?テンションの上がらないときは『銀狼』に1票!

  基本的に楽しくない・・・気がしています。 大体有名な「メルマガ」スクールでは、自分の実績(儲けた事実?)はなくても「メルマガ」を発行すれば儲かる、と言っているし・・・。 結局、文章を書く …

参考記事など。

FCに入っていない人、入っていても、会報を読まずに捨てた人のために。 KinKi堂本剛が解散か退所を示唆!?会報で「第三者が作った概念に意味を感じない」「やりたい人生を歩んでこなかった」   …

絶望して死ね!!

まず頭に浮かんだのはこの言葉! だいたい20回くらいはリフレイン。       ・・・・・・で、このセリフの続きを思い出したのはその後しばらくしてから。 もちろんDVDで …

踊らされず流されず・・!!

  このところの雑誌やネットニュースは、例えば大勢が独立を考えているとか、いやジャニーズ事務所は安泰だ、とか、事務所への忖度の有無、もしくは事務所御用達かそうでないか、で内容が様々。 &nb …