本・雑誌・記事

とかくこの世はすみにくい・・・

投稿日:

 

脳の、どこを通って出てくるのかわかりませんが、突然出てきたのは

「とかくこの世はすみにくい」

さてどこで読んだのでしょう?

七五調?漱石?と思って調べてみたら・・・

 

私はてっきり「猫」かと思っていたのですが、「草枕」でした。

読んだ記憶はあまりないけれども・・・。

で、全文は、

『智に働けば角が立つ、情に棹せば流される、意地を通せば窮屈だ、兎角にこの世は住みにくい』です。

つまり、理知だけで割り切っていると他人と衝突するし、他人の感情を気遣っていると、自分の足元をすくわれる。ということ。

「草枕」読んだような・・・でも多分あまり面白いとは思わなかったのでしょうね。

冒頭だけ覚えていたらしいです。

まあそれはともかく、急に記憶の中から出てくるところがちょっと面白い・・・?

 

大谷選手や水谷通訳にはほとんど興味がありませんが、いろいろな人の思惑が見えて本当に「この世は生きにくい」と思います。

メディアやコメンテイターの思惑、Xでの発言、批判や擁護、その言い方や表現の方法・・・・

人には様々な思いがあり、表現方法があり、感情があり、なにより『思惑』があります。

きっとこれが一番やっかいでわかりにくい。

 

棲みにくい世の中ですね。

なまじSNSで多くの意見が伝わってくるだけに、理解できないことには黙り込んでしまいます。

単純に「がんばれ」と言っていいのか?だって今までファンでもないし・・・。

よく知らないし。

 

ただ、これまでの実績は残ります。「なかった」ことにはならない。、

ですから、これからも「がんばれ」と思っています!

{追記}

最終回『葬送のフリーレン』

 

タイトルは

また会ったときに恥ずかしいからね

 

・・・そうですね、また会ったときに恥ずかしくないように・・・!

そうありたいですね!

 







-本・雑誌・記事
-,

執筆者:

関連記事

日経エンタ連載❣️

今回はvol.85 「エンタメの新しい様式から生まれるもの」 音楽の日のこと ナイツテイルコンサートのこと、 SHOCK eternal のこと。 これまであちこちで光一さん自身が話してくれた内容とほ …

日経エンタ連載 「 ぎゅうぎゅうエレベーター‼️」

日経エンタテインメント連載で、光一さんは先輩タレントが後輩たちを育てる、それがジャニーズと言っていますね。   で、「ナイツテイル」について。 自分だけが「座長」と大袈裟に扱われない点が心地 …

エンタテイナーの条件 vol.81・・・全公演中止

日経エンタの連載があって良かった、といつも思います。   今回の中止についてはInstagramでも、「SMGO」でも十分に説明してくれましたが、こういう連載の紙面で改めて話してもらうと、あ …

光一さんのF1番組!その他もろもろ。

  こちらです。 @cx_motorsports presents 堂本光一のレースのミカタ 9月8日(金)23:00~24:00 フジテレビTWOにて放送! 『長年、F1ファンを公言してい …

天気予報によると・・・

水曜日から「晴れ」とか。 雷の音も聞こえる朝。 関西ではこんなに雨が続くのは珍しい。早く晴れてほしいです。 そうすれば今度こそ『春の訪れ』 待たされている分だけ、どんどん期待が膨らむのは当たり前ですが …