本・雑誌・記事

「希望的観測」ばかり・・・

投稿日:

寒くなってきました。

最近パソコンで様々なニュースをみていますが、日本のメディアはどうも「雰囲気」「空気」ばかりを忖度しているように見えて、信頼に欠ける気がしています。

真の報道とはなにか?と考えると、それが見当たらないのが困ります。

今後世界はどうなるのか?

私にはよくわかりませんが、少なくとも今後のことはもう「お任せ」気分。

私が思い煩ってもどうということはないように思っています。

傍観者の一人として、「見ているだけ」。

 

ただ何が正しいのか?ますますわからなくなる、というのは確かなようですね。

そういう意味では簡単に誰かまたは何かを信じる、というのは難しい。

週刊誌はもちろんのこと、新聞にもそれぞれの主張や願望があって、「傾向」の違いも明らか。

まあ、私の勉強不足もあるでしょうが、信頼できる「ソース」がありません。

 

個人個人の「生き方」は長いスパンでみていればわかってくる。しかし、そのようにして追い続けるのはごくわずかな人だけ。

今、声高にものをいう人は良く知らないし、わからない。

そういう人をむやみに信じるわけにもいかない。

 

結果として、私は今日もただ「歩く」だけになっています。

杖は使ったり使わなかったり。

坂道はちょっと不安定なので使った方が安心。「使わない」というだけの自信がまだありません。

今日はいつも違うコースを歩いてみました。

池のある公園で一休み。

 

 

で、ときどき「X」を見ながらほっこりしている。

光一さんファンには長年に渡る方が多くて、共有できる記憶もたくさん。嬉しくなりますね。

なかなか返信とかできませんが、(そもそもどうしていいか、がわからない)これからも楽しみにしています。

よろしくお願いします!!

そろそろ「冬支度」ですね。

風邪をひかれませんように!!

「転倒」にもご注意を!!

 

 







-本・雑誌・記事
-, ,

執筆者:

関連記事

「エンターテイナーの条件」2を!

  「エンターテイナーの条件」は2016年の2月発売でした。 約二年分の連載にロングインタビューを加えて刊行されました。   あれからもう二年を超えています。   そろそ …

光一さんの想い・・・記事より・・・・。

こんな記事も目につきました。 堂本光一主演「Endless SHOCK」、25年の公演に幕 「学んだことは絶対に今後、生きてくる」 一部引用します。 『堂本は、「背負ったものを下ろせるのかなと思ってい …

こんな記事も・・・。

  こんな記事を読みました。 SMILE-UP.、23人への補償金支払い完了 被害者救済委員会は「算定に関する考え方」公表 ひとまず23人の方に対しては補償が終わったようで。 まだ先は長いと …

事務所の思惑??

改めてあの会報の堂本剛くんの記事を振り返ってみると。 …と言ってもネット記事ではよくわからなかったところをツイートで確認したのですが。 こんなふうだったらしい。   以下引用 ⇓  ⇓ #堂 …

記事「ゲネプロと”西暦超え”」

この記事を紹介します。 堂本光一は「西暦を超えた!?」SHOCKラストイヤー 博多座公演が開幕 特にゲネプロ後の感想。(以下引用です) 『ゲネプロ後の取材会で光一は「舞台は始まってしまう寂しさというの …