老化Wataching 覚え書き

「日日是好日」

投稿日:

日日是好日・・・「にちにちこれこうじつ」と読むそうです。

映画のタイトルにもありましたね、樹木希林さんの。

ながいこと「ひび」と読んでいました。

最近たまたまどこかで読んで、仏教(禅)の言葉であることを知りました。

つまり、どんなことも受け止めて「好日」と思えば良し、ということらしい。

なかなか日々できないことが増えて、」悲しみばかりになりがちですが、そうではなくもっと前向きにいこう!!ということのようです。

「老化」というと切ないというか。情けないというか、そんな気持ちになりがちですが、そういう日々もまた良し、と思うことで気持ちがあかるくなる?のかもしれませんね。

まあ本当に「気持ち」次第・・・。

 

最近は映画に嵌っていて、「鬼滅の刃」を観に行かねばと思っやはり大画面で観たいものはあるわけで・・・。「キングダム」もそうなんですが。

ただこちらも長い。そこが気になりますが、でも頑張ります!!

 

とにかく筋トレをして体力をつけないと。また仕事を始めたいので。

週に1,2度仕事ができたらいいなあと考えています。

友人と温泉にも行きたいし・・・。目標はたくさん・・・。

これも無理のない範囲で頑張ろう!

 

ラジオで「どんなもんヤ」が残ったのは嬉しいですが、今後のことはどうなるのでしょう?

光一さんが決めることだと思っています。なんでも変化するもの・・・。それは仕方ないことでもあります。

そういう変化を受け入れなくては・・・・ね。

前に進んで新しい景色を見るのも素敵なことです!!

未来を信じて・・・・。







-老化Wataching, 覚え書き
-, , ,

執筆者:

関連記事

気になる「エージェント」契約とは??

  これが気になります。 ↓  ↓ デーブ・スペクター「エージェント契約」を疑問視 「日本では成り立たない」実態はマネジメント契約か 特にここ。(引用します) 『確かにエージェントは聞こえが …

震災の記憶は・・・

1995年の震災からもう28年。 あの頃は子どもも小さくて、自分もまだ若く、体力もあって、給水車から坂道を登って家まで水を運んでいました。 電気の復旧は早かったものの、水とガスは時間がかかりましたっけ …

改めて考える。「エンタメは社会生活に必要か?」

東京の「寄席」が当初開け続けると言っていましたが、結局休むことになりました。 その際、エンタメは社会生活に必要だから、といっていましたね。 私は、エンタメはまさに平和な時代にこそ花開くものだと思ってい …

なんと大阪でロケ? そして今だから言っておきたいこと。

今日7月3日は、ユニバーサルスタジオでのロケだったとか。 舞台の稽古中だというのに。 このあと関テレの番組の収録があるのでしょうか? ロケでは例の「ハーフアップ」だった模様。   &nbsp …

久々の梅田で、偶然の出会い!・・・と改めて「日経エンタ」

実に一年半ぶりくらいの梅田。 ちょっと興味のある講習に参加してきました。 帰りのエレベーターで一緒になったひとと話が弾んで、LINEの交換をしたのですが、私のは光一さんの写真がまずあるので、其れを見た …