本・雑誌・記事

日経エンタ7月号連載「収穫が多かったブロードウェイ観劇取材」

投稿日:

光一さんの連載では、ブロードウェイでの観劇の模様が語られています。

もうね、WOWOWでも興味のある作品について触れていましたから、重複は避けますね。

 

ただ、「ハデスタウン」についての語りの中で、主役の「エバ・ノブルザダ」が結構好きで今回は2列目で見られた、と。ここで

普段だったら、「いや全体が見える後ろの席がいいよ」って言う僕が、初めて「近くで見れてラッキー」って思いました。ファン心理ってこういう感じか!

 

これを読んで、昔々、シューマッハすぐ後ろにいるってわかっていたのにファンなので、振り向くことができなかった、というくだりを思いだしました。

 

(これってデビュー前の、確かゴーカートレースのとき?もはやうろ覚えで、間違っていたらごめんなさい)

それもこれもよーくわかる「ファン心理」ですね。

近くでみたいけれども、たとえば、帝劇の2階席正面とかだと、光一さんが飛んできたら、もう近すぎてまともに見らない、みたいな・・・。

 

 

 

さらに、各作品には「経験を重ねたからこその色気を持った人たちが存在感を放っていた」と言っていて、たとえば「ハデスタウン」では、そんなおじいさんが出ていた、と。

 

「SHOCK」では光一さんが最年長ですが、「ナイツテイル」ではベテランの俳優さんがいらっしゃいましたし、実際、市村正親さんをはじめ、多くの方たちが「経験を重ねた色気」を持っていらっしゃるわけで。

 

光一さんには「SHOCK」だけでなく、様々な作品にチャレンジしていただきたいと思いますし、40代になったこれからこそが、楽しみだ、と思っています。

 

 

・・・・で、やっぱり「ソロコン」のお知らせが欲しいです。







-本・雑誌・記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

こちらはネットの記事。

堂本光一、『SHOCK』7ヶ月ぶり再開に決意 感染対策徹底&階段落ちも封印「赤字覚悟で…」 まずはこちらの記事。 いらない「KinKi Kidsの」がついているのですが・・・・。 注目はここ。 『一方 …

日経エンタ連載『SHOCKの時短に込めた意味』‼️

本屋さんで山積みになった「サンデー毎日」がひときわ目立っています。 そのとなりにほんの数冊あった「日経エンタテインメント」 こちらも、最初は数冊で後から補充されるので、来月号発売の前日まで本屋さんには …

最近多いのがランキング記事ですが!

このところ記事のネタがないのかやたらとランキング記事が目立ちます わたしは正直あまり興味がないのですが (ファンとしてはまあ大体のことは光一さん一番と思っているので) ただ最近40歳以上というくくりが …

嬉しいことも・・・・

嬉しいニュースをみつけました。 ひとつは将棋の藤井さん。 名人戦の初戦、勝ちましたね。 こちら。 藤井王将、先勝 王に逃げ道確保 現代将棋らしい布陣…終盤に本領、最年少7冠へ視界良好   さ …

日経エンタ連載 Vol.57 「~自分という強敵」

さて、本題です。 後半はオリンピックの話題から。 カーリングからのフィギュアの話。 靱帯損傷というのは克服まで「年単位」でかかるそうで。 これには驚きました。   そうなると羽生選手の頑張り …