舞台

「エンタメ見本のよう」ですか??

投稿日:2018-04-03 更新日:

これは、スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木俊夫さんが書かれ「SHOCK」の感想です。

この方は滝本さんのご縁で初めて「帝劇でジャニーズを見る」ことになったのですね。

 

「途中で寝てしまったらどうしよう」と思っていたら、「眠気は一気に吹き飛んだ」

でさらに

最初は米国風の、いわゆるミュージカルの味付け。そのうちに東南アジア、タイの手の動きに特徴のある踊りも入ってきて、殺陣のシーンでは韓国風のチャンバラが展開される。日本の時代劇とは違う。「間」のない殺陣なのですぐ分かる」

「最後は日本。いくつもの和太鼓が館内に響き渡って、観客を興奮のるつぼへといざなう」

「とにかく、飽きさせない。」

「これぞアジアのエンターテイメントの見本のような作品だった」

 

という流れから、

「この舞台の演出家・ジャニーさんが東京オリンピックの演出をしたらどうなるか。それは世界に誇れる、開会式になるに違いない」

 

さらに滝本さんにこう聞くわけです。

「殺陣もやりたかったんじゃない?」

 

 

もうここまで来ると何も言うことがありません。

 

つまり、彼にとってはアメリカ風から東南アジア、さらに韓国チャンバラから和太鼓までが詰まった”アジアのエンターテイメント”だったのです。ただそれだけ。

 

そういう意味では、まさに「ジャニーさんの作品」になるのでしょうね。

 

(ですから光一さんの演出などと言ってみても意味がないわけです。だって、いわば感心しているところが違うのですから)

 

「ジャニーズの舞台」ということで、ストーリーは二の次になったと思われますし、(なぜリカが殺陣なんだ?)韓国チャンバラと言ってみたり、タイの踊りと言ってみたり。

 

落ち着いて読んでみると、呆れ果てた内容。

 

まあ。ファンでもなく、初の観劇。

しかも頑固な「ジャニーズ」への思い込み。

と揃っていては仕方ないかもしれません。

 

最初は『感想は人それぞれ』と、さらっと流そうか、と思っていたのですが、読んでいるうちにイライラしてきました。

 

・・・・と同時に、おそらくこういう捉え方をしている人もいるのだろうな、と思うと、ちょっと愕然とします。

 

つまり、そういう人にとっては「ジャニー演出」も「光一さん演出」も一緒であって、そこに差はないのでしょう。

 

 

エンターテイメントは自由に楽しんだらいいものかもしれませんが、これはあんまりだ、とファンとしては思います。

 

千穐楽が終わった直後でもあり、この方に悪気はないのでしょうが、私としては「人それぞれ」とも言っていられない、苛立ちを感じたのでした。

 







-舞台
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

9月15日 「ナイツテイル」観劇

久しぶりの梅芸。 17時半開演でしたが、17時には着席していました。 今日もスッキリしない天気です。 でも気持ちは秋晴れ!   「感染防止のため劇場内での会話はご遠慮ください」という注意が飛 …

8月に『ナイツ・テイル』❤

とっても嬉しいニュースですね!! こちら。 堂本光一4回目「ナイツ・テイル」全12公演にミュージカル異例の7万5000人収容…8月、東京ガーデンシアター 有明の「東京ガーデンシアター」です。 わたしは …

衣装合わせに舞台フルセット?

Twitterで知る「ナイツ・テイル」の進展。 「い、衣装合わせ~!!」 どんな衣装なんでしょう? まさか、筋肉がかなり見える感じ? 捕虜となると、地味なのでしょうか? 舞台もフルセットで。 和楽器の …

今日からナイツテイル帝劇公演❗️

帝劇初日ですね! 携帯のスマートニュースで、記者会見の司会をされた笹井信輔さんのブログが紹介されていました こちらです 今日は帝国劇場ミュージカル「ナイツ・テイル」の初日です たぶん特に光一さんファン …

popstyle 8/15 素敵な記事です!

popstyleの「ナイツテイル」特集。 内容も写真も素敵です。 新聞は保存が難しいので、下手ながらも写真に撮っておく方がいいかな、と。 今日8月15日は休演日明けの夜公演ですね! もう開演している時 …