覚え書き

「布だぜ」が妙に嬉しい気持ちの裏に ・・・苛立ち?

投稿日:

こんな内容のツイートが。(引用が長いです)

 

『7月31日放送の「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)に出演した菅田将暉の発言が波紋を呼んでいる。

菅田は過去に出演した「ネプリーグ」(フジテレビ系)で、洋服代に月1万円かける人がどれほどの割合でいるのかを当てる問題で、ほぼ100%か90%台だと回答したが、正解は20%台だったことに納得できなかったそう。スタジオで菅田は「月に1万円ですよ?」と、その金額がとても低いと言わんばかりに若者が洋服に気を遣わないことに対し苦言を呈したのだ。

「ネット上では『菅田は稼いでるし芸能人だから住む世界が一般人と違うんだよ』『庶民感覚を忘れてしまったようだね』『悪気はないんだろうけど世間知らずもいいとこ』など、菅田の金銭感覚に突っ込む声が続出しました。中にはKinKi Kidsの堂本光一が『王様のブランチ』(TBS系)の『買い物の達人』コーナーにゲスト出演した時や、今年5月18日放送の『KinKi Kidsのブンブブーン』(フジテレビ系)で白Tシャツ専門店を訪れた時に、販売されているTシャツの値段が1万円以上だったことに対して『だって布だぜ?』と不服を申し立てていたことを挙げ、『菅田将暉は堂本光一を少しは見習えば?』『歴史に残る光一の名言「布だぜ?」を菅田将暉に教えてあげたい』といった声まであがっています」(女性誌記者)』

 

⇑ ⇑  こういうところに光一さんの「布だぜ」が上がっていることに、ちょっとテンションがアップ!

 

・・・ただねえ、これって、光一さん不足ということであり・・・。

もっと言えば、「今後」が見えないことへの苛立ちであって。

光一さんのエンタ連載を読むと、ジャニーさんへの感謝の気持ちがよくわかりますし、そのために、事務所に残りそうな・・・・。

その一方でジャニーさんに授けられた翼で飛びたい、とも言っていて。

まだまだ今後が見えません。

KinKiもどうなることやら・・・。

あちらの言うことは全くあてになりませんから。

 

 

私はジャニーさんに授けられた翼を育てて大きくしたのは光一さんだと思っています。

その翼で本当に飛び立ちたいなら、ジャニーズという枠を超えて、もっと広い世界に行くべきだと思います。

ただし、光一さんよりも歌の上手い人がたくさんいる世界です。

光一さんにはダンスと、芝居がありますが、やはり厳しい世界でしょう。

 

ジャニーズ事務所は光一さんを閉じ込める場ではありますが、光一さんを守る砦でもあります。

光一さん自身も認めているように、「ジャニーズ」故のメリットもたくさん享受してきたはず。

そもそもデビュー前の時期に一気にテレビのレギュラー番組が増えるなど、ジャニーズだからこそです。

帝劇最年少の座長に抜擢されたこともそうでしょう。

 

その後「Endless SHOCK」を作り上げ、光一さんならではの舞台を作ってきた結果が現在の記録を生んでいるわけですが。

その「SHOCK」が来年はどうなるのか?

もしも光一さんが事務所を離れた場合、「SHOCK」を失うことになるのか?

 

そういうことも含めて先が見えません。

 

 

光一さんが後輩の「サポート」をするのもいいでしょう。

 

ただ、私が見たいのは舞台で、またソロのステージで輝く光一さんです!!

 

そのために、光一さんはジャニーズ事務所を選ぶのか、他の場所を選ぶのか。

 

性急に決めることではないでしょうが、ファンとしては「見えないこと」に苛立ってしまいます。

 

 

・・・ソロコンは?

と、そこに戻ってしまいます。

せめて、ソロコンがあれば、気持ちが満たされるのに・・・・。

 

 







-覚え書き
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

学べる楽しさと嬉しさ!!これこそ『ファン』の醍醐味ですね!!

  何の脈絡もなく不意に脳内に響く「SHOCK」のセリフ。 それが、(なんでしょうね) 光一さんのセリフの素晴らしい説得力。 私よりもはるかに年下なのに、いつも教えられ、学ばせてくれることば …

ちょっとした、「嘆き」⁉️

病院ではたいくつなので普段見ないテレビを見てしまいます。 ほとんどバラエティなんですけど、芸人さんに混じって時々ジャニーズがいる! なんでしょうね、この一般人化! ほぼジャニーズとはわからない平均男子 …

人は変わらない(タメイキ!)、と思うこの頃・・・・。

期待する方が間違っている、とは思います。 いつもそうでしたからね。 あちらは、なんだかんだ言っても、手に入れたものは手放さない。 文句も愚痴も垂れ流すだけ垂れ流して、それでおしまい。   こ …

気持ちは・・・。

気持ち次第というのはほんとうに「いい加減」 こちらは光一さんのインスタグラム。 もうこれだけでテンションアップ、という「私の気持ち」 なんでしょうね?「押し」存在のおかげで、元気をもらう・・・。 いつ …

「道」は後ろにできる・・・・・

  高村光太郎の詩に 「僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる」というのがあります。 詩集『道程』の一節です。 最期の3行がこちら。 『常に父の気魄を僕に充たせよ この遠い道程のため この遠 …