本・雑誌・記事

舞台誌!・・・選んだのは”STAGE SQUARE”ですが何か?

投稿日:

書店に並ぶ舞台誌!

この時期はもちろん光一さんが表紙です!!

どれも素敵な光一さんです!

・・・が一番に目に飛び込んできたのは『二の腕』

腕だしの光一さんはこの”STAGE SQUARE”だけですから。

また正面というよりもちょっと横向き、というのも好きなポイント。

ピンナップの、ふぉーゆーと並んでいる穏やかな顔とはやや違った、座長の顔です。

さらに、開いた雑誌の光一さんのページも表紙と同じ衣装で、二の腕が・・・・!

この圧倒的な存在感!!

 

まずは写真をじっくり眺めます。

 

・・・でも、ふぉーゆーと混ざると、なんだか「ちんまり」してしまって、可愛らしく見えるのは何故でしょうね。

さらに、美波里さん、優馬くん、梅田さんのページもあって。

いよいよ梅芸での「SHOCK」が始まる!と、テンションが上がってきました。

 

 

写真を眺めてから、本文をじっくりと読みます。

 

 

・・・・ここで一番注目したのは、

「僕がどうしても舞台に立つ側の気持ちをすごく考慮して、役の感情に神経を使うタイプ」

で、ジャニーさんは

「直接そこは関係ない、そこよりも、有無を言わさず、観客に『すごかったね!』と思わせる。それがジャニーさんの真骨頂」

と光一さんが言っているところです。

ジャニーさんと光一さんの違いについて、舞台に立つ人と裏方に徹した人、と以前このブログで書きましたが、あながち間違いではなかったなあ、と思ったのでした。

 

だからこそ「DREAM BOYS」に「演出協力」で関わるときに、ジャニーさんが作った「驚き」の場面に意味ができるように前後を直してゆくことに重点を置いているのでしょうね。

 

この「意味のあるものにしてゆく」作業こそが、「Endless SHOCK」を生んだ、と私は思っています。

光一さんが言う”ジャニーさんへの反発”がエネルギーとなって「Endless SHOCK」を作り出すことに繋がったという光一さんの歴史と経験が、たぶん後輩くんたちの舞台の今後にも生きてゆくのでしょうね。

 

今年の帝劇公演をジャニーさんは「隙が無い」と言ったとか。

「良かった」と言われたわけではないので、褒められた気はしていない、という光一さんです。

それでも、オーケストラによる音楽が芝居を引っ張ってくれた、作品全体に命が吹き込まれる感覚、と語る光一さんですから、今年の変更に大きな手ごたえは感じているでしょうし、さらにライバル役が誰になっても役自体の変動というのは、もうそんなにないというあたり、「SHOCK」という作品の完成度にかなりの自信を得た、とも思うのです。

ただ優馬くんがどんなふうにライバル役を演じるのか、梅芸できちんと見なくては、と思っていますが・・・。

 

まだまだ書きたいこともありますが、まずはここまで。







-本・雑誌・記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

嬉しいことも・・・・

嬉しいニュースをみつけました。 ひとつは将棋の藤井さん。 名人戦の初戦、勝ちましたね。 こちら。 藤井王将、先勝 王に逃げ道確保 現代将棋らしい布陣…終盤に本領、最年少7冠へ視界良好   さ …

日経エンタ連載 特別編 vol.73

  これは7月9日ジャニーさんが亡くなった日の翌日、光一さんからの申し出によって、すでに取材を終えていた別テーマの記事に替えてインタビューをやり直した記事。 ページ数もこれまでの2ページから …

J-FRIENDSの思い出…1月17日の神戸

こちらの記事を読みました。 KinKi Kids堂本光一さんが見せた心遣い 神戸の復興支えたジャニーズのスペシャルユニットを覚えていますか この中で、特にこの部分 『1997年に関西出身メンバーのいる …

you カッコいいよ!~週刊朝日より~

  週間朝日をナナメ読みしてきました。 印象に残ったのはジャニーさんのこの言葉。 ジャニーさんの気持ちが分かった、と光一さんが言っていましたね。 DREAM BOYS の二人との対談でのこと …

えっ!!KinKi紅白出場ですか!?

驚きの「紅白出場」 時間的に大丈夫なのか?と一瞬思いましたが・・・ これ正式発表ですか? <KinKi Kids>6年ぶり2回目の紅白出場 ジャニーズ勢、初出場なにわ男子ら6組 紅白はまったく考えてい …