本・雑誌・記事

日経エンタ連載Vol.57は2ページ全てが見どころ読みどころ!

投稿日:2018-04-04 更新日:

 

前回はGコンの話だったので、正直まあ普通に読んで終わりでした。

この時の感想はこちらです。

日経エンタに見る相違

 

が、今回は2ページ全てがいわば「読みどころ」

 

さらに、写真が!!

・・・1ページ目の右下の「肘にスプレー」をしている光一さんの写真♥!

 

舞台稽古で、アドレナリンが出ない状態での「階段落ち」で肘を打ったそうですが、・・・・やっぱり♥!

バスローブ姿もあって、小さい写真ながら惹きつけられます。

 

また、「今月のメモ」

1600回について、

”回数だけでなく、全公演ソールドアウトという「熱度」の高さも他に例がない”

とか、

”「1600回達成」ではなく「1600回ありがとうで」という言葉の端々に記録の真意を見た(編集部)”

というところに嬉しくなってマーカーでも引いておきたい気分になります。

 

本文はといえば、タイトルは

「アスリートに見せられた自分という強敵」なのですが。

 

まずは「ライバル」について。

今回の舞台のライバル役に触れる前に、「ライバル」というものの存在について語ってくれています。

切磋琢磨するライバルがいるって素敵なこと、と言いたがるのはメディアであって、中のことは誰にもわからない、と。

 

その例として、F1におけるハミルトンとロズベルグを挙げていますね。

同じ車に乗ることになったばかりに、友情が壊れてしまった、と。

F1で同じチームになるということは、『ライバル』という以上に大変なことで、チームとして推したいのがどちらか、とかその他もろもろがあって、きれい事ではなくなるわけで。

 

「ライバル」と見るのは第三者であって、そういう立ち位置にばかりスポットを当てられる状況には同情する、と。

 

で、舞台のライバル役、優馬くんの話になります。

これまでの「ライバル像」とは当然違う設定になったこと。

つまり、

『周りには彼を思いやってる人がいていつかコウイチのポジションに行けるように育てようとしているけれど、劣等感が邪魔をして本人はそれに気づけない』設定。

 

その上で、ユウマには

「壊れるような、ズタボロになってぶち当たってくる感覚はまだないかな」と言っています。

加えて

「たぶん打ち破り方をまだ知らないのだと思います」とも。

 

このあたり、座長の経験と、後輩への思いやりを感じます。

 

おそらく、次があったら、そこがユウマの勝負の場になるのでしょうね。

 

もうどの言葉も引用したくなってしまいます。

タイトルの「アスリートに~」という部分は後半にあるのですが、前半だけで、ちょっと力が入りすぎました。

 

続きはのちほど。

 

この価値ある2ページ、まずは是非お読みくださいませ。

特に写真!!

 

 







-本・雑誌・記事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

将棋・王座戦と様々な情報と。

  まずは「王座」戦。 将棋にはあまり詳しくないのに、興味だけはあります。 特に今回は永瀬王座と藤井名人。 永瀬王座と言えば、ずっと藤井さんと共に将棋の研究相手でもあり、今回の防衛に成功すれ …

活字の向こうに見える「光一さん」!!

日経エンタ「エンタテイナーの条件」 私はこの連載かあって本当に良かったと思っています。   多くの方に光一さんのことを知ってもらえるから、というのもありますが。光一さんにとって自分の考えをま …

TV誌祭り2  今回は表紙!!

  さて、WOWOW放送関連での2回目の「TV誌祭り」 今回は「週刊TVガイド」と「テレビジョン」で光一さんと井上さんが表紙です。   で ”週刊TVガイド 表紙撮影の裏話コラム” …

日経エンタ連載❣️

今回はvol.85 「エンタメの新しい様式から生まれるもの」 音楽の日のこと ナイツテイルコンサートのこと、 SHOCK eternal のこと。 これまであちこちで光一さん自身が話してくれた内容とほ …

えっ!!Endless SHOCK とSHOCK eternal  同時上演!!

なんだかすごいことになってますね! しかもライバルとオーナーはダブルキャスト? 記事がこちら。 堂本光一さん「Endless SHOCK」とスピンオフ同時上演へ 信頼するメンバーが集いましたね なんだ …