覚え書き

映画を観てきました!・・・思うこともいろいろ。

投稿日:

映画『フォード&フェラーリ』はまだ公開されたばかりですから、ネタバレは望ましくないと思われるので、別のことを少し。

 

と言っても映画に関連しますが・・。

 

つまり、個人の技量が大きな比重を占めるといっても巨大な企業の力がなければ、現実には事は進まないんだなあ、ということを感じたわけです。

 

わたしは「友情」という曖昧な言葉が好きではありません。

信頼とか共感とか、連帯感とかなら、わかりますが。

この映画が企業の論理と人の情熱と、そういうものをある意味置き去りにするような迫力のレース映像でできていることはわかりましたし、2時間半におよぶ長編が苦にならなかったのも事実です。

 

で、映画そのものからは離れますが、ありふれた言い方をするなら、組織の中で個人にどれだけのことができるのか?

組織の中ではせめて自分のチームを持たなければ、(「チーム」とは広報やスケジュール管理、様々な調整役を含めた信頼できる仲間のことです)本当にやりたいことを実現するのは難しいと思うのです。

 

それは組織の中で仕事をしている人なら感じていることだと思います。

 

そういう協力者が必要です。

 

なにかを創り出すことも、一人ではできない。

 

例えば、光一さんの場合、もう20年も舞台に立っているのですから、そういう仲間はいるでしょうが、そればかりでなく、舞台のチケット転売対策や、今後の、もう40歳を超えているのですから、スケジュールをどう管理するのかという具体的な方針など、もっと全般的な「未来」について考え対処できる環境作りが大事だと思うのです。

 

今のままでは、その場その場の対応ばかりで、無駄に時間が過ぎてゆくように思われてなりません。

 

私自身は、ジャニーズ事務所に期待するものはないのですが、光一さんがジャニーさんの遺志を継ぐというなら、事務所内に光一さんのための場所というか、部署というか、そういうものを作ることも考えていいのではないか、と思っています。

 

ジャニーさんがもういない今、光一さんに求められるものが増えるでしょうが、その全てに応えることが必要とは思いません。

何をするべきか、そのことを光一さん一人が考えるのではなく、いわば「チーム光一」を作り、そこでしっかり考えて欲しいと改めて願っています。

 

どんな未来を作ってゆくのか、作りたいのか、そんな話が聞きたいです。

 

 

 







-覚え書き
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

もう「ぐだぐだ」

時間が・・・ 予定が立たない・・・・ 何時から何があるのか、わからない・・・・   食事の時間は決まっているものの、検査がいつあるのか、まあだいたい午後から検査らしいのだけれども。 &nbs …

雨が降ったら・・・・・

アジサイは美しいです。 最近はアジサイの色も形もさまざまで。   私は「白い」アジサイが好きです。 雨に濡れると特に美しく見えますね。 夙川沿いは毎日歩いたり走ったりしている人がいて、老若男 …

”職人的なエンターテイナーのキング”堂本光一!!

元旦にこんな記事をみました。   堂本光一はジャニー喜多川を超えるべく新たな作品を創り出し続けるーー誕生日を機に考える   特にここ。⇓ 『見た目はいつまでも美しい王子様キャラだが …

やっぱり「F1」!

注目はこの記事。 【堂本光一 コンマ一秒の恍惚web】フェラーリとマクラーレンにタイトル挑戦のチャンスが出てきた   今年のF1の状況がとてもわかりやすく解説されています。 特にモナコグラン …

エントリーは完了!!・・・で、思うことも少し・・・。

昨日22時過ぎにエントリーの電話をしたら、ぴあはなんと 「電話がつながりにくくなっております。しばらくしてからおかけ直しください」のコールが! ええ~っ!まさかの時間切れもあり?? と焦ってローソンチ …